Quantcast
Channel: 続 メタボおやじの投げ釣り日記
Viewing all 164 articles
Browse latest View live

相棒負傷…!!!!

$
0
0
ここのところ、すっかりサボり癖がつきブログ更新随分ご無沙汰しています。

このままでは、忘れ去られてしまうとの危機感でブログ更新致しました。

まずは、8/12日、台風通過直後の釣行記です。

奥様より兄夫婦が帰省するので、美味しいキスの天ぷらを作ってあげたいので、食材の

キスを確保せよとの命を受け出漁致しました。


しかし、台風通過直後の海岸、非常に厳しい状況です。

まずは、里浦海岸、無理、絶対無理、濁り波ともに半端でないです。


しかし、釣りをしている方が1名、ん~すごい方がいてました。

ならば、少しましかもと鳴門大毛海岸にて釣り開始です。

こんなところです。



イメージ 1


イメージ 2


1時間程粘ったのですが、4匹のみ、これではとても天ぷらなんて出来ません。

さて、何処へ行けば、食材ゲットできるかと無い知恵を絞り考えます。

やはり瀬戸内側しかないと思い、やってきたのは…。


そうです、お隣は香川県の横内海岸、また番屋海岸ともいわれている黄砂の海岸です。

イメージ 3


釣り人はと見渡せども皆無、ん~厳しい状況の予感が…!!!!

まずは、4色付近より開始、ん~予想に反してプルンとキスさんのお出迎えが…。

餌取りも少なく、何とか天ぷら用の食材ゲット。

台風通過直後だったため、無理かなと思っていたのですが、予想に反し、何とか

美味しい天ぷら造る事が出来ました。

この日の釣果です。


イメージ 4




続いて、8/17(日)の釣行記です。

里浦海岸も、もう回復しているだろう思い性懲りも無く釣行いたしました。

それ程、濁りも無くいい感じと思ったのですが、全く釣れません。

こんな感じです。

イメージ 5


1時間程粘ったのですが、5匹ゲットのみ。

アカン、これではと思いまたまたやってきたのは、お隣の某海岸です。

イメージ 6


ファミリーが釣りをしていたり、漁師さん?みたいな方がすぐ傍で何かやっています。


イメージ 7


イメージ 8



おまけに、こんな風にゴミもたくさん漂っています。


イメージ 9



ここでも四苦八苦しながら、何とか夕食分確保。

ここのところ、なかなか居候のおやつゲットできていません。

で、この日の釣果です。

イメージ 10



そろそろ、居候の食材もゲットしなければ猫パンチが炸裂すると思い、本日8/23日

HGへ出漁いたしました。

準備をしていると、ここの主よーやんが出現、海部へ行くので天ぷら用のキスを釣りに

来たとの事で、立ち寄ってくれました。

主が現れたらキスいなくなるな~何て事を考えながらまずは第1投です。


今日の里浦海岸です。


イメージ 11


イメージ 12


イメージ 13


第1投はバナナ状態であがってきます。



イメージ 14


ん~いてるじゃないですか、が、しかし、後が続きません。

遠、近、近と投げても反応は今一つ。厳しい状況が続きます。

よーやんも同じように厳しい状況のようです。

左右に釣り人が居ないの確認しつつ、必殺の斜め投げ&チョイ投げ等を駆使し、あの手

この手でキスさんをゲットしようと目論みますが、なかなか思うようにはいきません。

無情にも、時刻は淡々と過ぎていきます。

キスは何処へ行ったんじゃ~、このままでは恐ろしい猫パンチが…!!!!

やがて潮も底の底。反応も全く無くなりここらでギブアップ。

今回も非常に厳しく、居候の干物作る事出来ませんでした。

代わって、自分の干物は作りましたが…!!!!(笑)




今回の釣果です。よーやんに頂いた居候のキスも含まれています。


イメージ 15


写真撮るのすっかり忘れていて、料理の途中で思いつき写しました。

右側のやや大きめのは干物用に、左側は揚げ物ようにしました。

また今回、最大のショックです。

長年連れ添った相棒の、トーナメントサーフZ兇負傷致しました。

多分、居候が落としたと思うのですが、見事割れてしまいました。

最初使った時、何かいつもと違うなと思ったのですが、やはり重症でした。


イメージ 16


修理、明日持って行こうかなと思っています。

早く治るといいのですが…!!!!!!!

絶不調の里浦海岸

$
0
0
8/30(土)

さてさて、今日は何処へ行けば爆釣モードに出会えるかと考えつつ、早朝我が家を

出発です。

南の方はかなりいい状況との事ですが、いかんせん我が家からは少々遠いです。

ガソリン高騰のおり、少しでも近い所で爆釣と思い、毎度おなじみの里浦海岸を目指し

ます。

いつもは北の端近くでの釣りですが、今回は南近辺から始めます。

4番付近より開始、釣り人は自分を入れて4名程でした。

いつものように4色付近よりと思って投げたのですが、我が相棒入院中のため、急遽

何年も使っていないリールを使用、どうも勝手が違います。

PEも何号か不明、テーパーもナイロン、これまた不明、まあ、何とかなるでしょう!!

一投目、ピンさん一匹、仕掛けグチャグチャ、せっせとほどきます。

気を取り直し、ニ投目、仕掛けグチャグチャ、ピンさん1匹。

ああああぁぁぁぁぁぁぁぁ~あきません!!!!!

その後も素バリ、またまた素バリ、え~キスさんはいったい何処へ!!!!

その後、何故か釣り人が次々とやってきます。

何で……、周りを見渡すと、沢山の釣り人が、これでは移動もままなりません。



4番付近の南側。


イメージ 1



こちらは北側です。

イメージ 2



忘れた頃に、釣れます。


イメージ 3



最初は少々釣れていたのですが、すぐ横に二人組が入ってきてからはさっぱり釣れません

必殺の斜め投げも出来ず、無情にも時間だけが過ぎて行きます。

まずい、このままでは居候のネコパンチが飛んできます。

仕方なく、思い腰を持ち上げて、移動開始です。

ここ4番では型はまずまず良かったんですが、数は20匹程でした。

で、続いて訪れたのは何と、何と、同じ里浦7番、8番付近です。



イメージ 4



南側。

イメージ 5

  

北側です。


イメージ 6



まずは、第一投です。素バリ、ん~続いて素バリ…!!!!!

キスさん 全くいてません、ていうか、自分が下手なのか全く釣れません。

1時間程で釣果は2匹、こんな里浦初めてです。

その後もくじける事無く、無駄な努力を続けます!!!!

そうこうしているうちに、北方向より帰る釣り人が…!!!!!

何と、YAS師匠でした。師匠もここ来ていたんですね


遠目に何か似ているなと思っていたんですが、自分が北へ移動すると師匠も同じく

北へ移動していたため、なかなか確認が出来ませんでした。

師匠、大変失礼致しました。

状況を聞くと、同じように不調との事、ん~師匠が釣れないのに自分が釣れるはずは無い

と、妙に納得致しました。

その後も、素バリのオンパレード、里浦のキスさんいったい何処へいったんでしょうか?

斜め投げ、チョイ投げ、超遠投(嘘です)と色々試しますが、あきません。

全く駄目です。2時間で10匹程、まあ、こんな日もあるでしょうと言う事で潔く

ギブアップ。完敗の里浦海岸でした。


で、本日の釣果です。30匹程です。



イメージ 7



ピンさんは居候に進呈、残りは冷蔵庫にて、ビールの友の一夜干しです。

一夜干し、美味しいですよ!!!!!!


次回こそ、もっと居候に食材を…!!!!!!!(笑)

久々の北の脇海岸

$
0
0
9/6(土)

今日は好調との噂がある県南はピンキスさんの本場、北の脇海岸を目指し早朝我が家を

出発です。

およそ1時間30分程で到着。釣り人1名のみ、ん~釣れていないのでしょうか?

あまり釣り人がいないと言うのも何か不安材料になりますね。

まずはと、浜の中央部より開始です。

2色付近より探ります、が…第一投素バリ…????

続いて2投、フグさんとピンさんのみ。  え~何で…!!!!!

小耳に挟んだ噂では好調のはずなんですが…!!!!!

こうなればと、少々斜めにチョイ投げ、すると1色付近で激震が…!!!!

ん~いてるじゃないですか、というので、まずまずの型をゲット。

よ~し、これからじゃ~と気合いを込め、チョイ投げ開始です!!!!!



浜の北側、釣り人1名。


イメージ 1



こちら無人の南側です。


イメージ 2



こちら正面、今日は漁船もお休みのようです。


イメージ 3



時々、ロッドをひったくっていくようなエエ当たりがあり、北の脇サイズとは思えない

ような良型があがってきます。

かと思えば、ここの平均サイズのキスさんが連であがってきます。

本日最高の7連、今日はこれ以上は掛かりませんでした。

ちなみに今日は9本針でスタート、ポイントが近い事もあり、仕掛けがグチャグチャに

なる事はありませんでした。



イメージ 4




しばらく釣ると移動、北側は釣り人いないため、自由に移動が出来ます。

しかし、今日は当たりがあるのに釣れていないというのが、結構ありました。

何が悪いのか、仕掛け? 腕、性格?と色々考えますが、全て当てはまりそうなので

運が悪いという結論になりました!!!!

が、今日は自作天秤を使っての釣りだったので、これかなとも思ったりもします。

こんな、天秤です。


イメージ 5



ブログでお世話になっている、テリーさんより頂いた、発砲錘とのコンビです。

この天秤は仕掛けが絡みにくいというのが気にいって、最近よく使っています。

1色付近での当たりを楽しみつつ、居候の食材をゲットしていきます。

当たりが近いためか、当たり程魚体が大きく無いという事が多く、あげてみてあれ?

こんな小さいのなんて事が度々ありました。

やがて時刻も10時過ぎ、カウンターも80を越えたため、もういいでしょう、と後の

料理の事も考え、ここらで終了です。

今日は貸切状態の北の脇海岸でした。



で、今日の釣果です。









イメージ 6





大きいのは塩焼きに、その次は一夜干し、その3は揚げ物用に、その4は居候用の

干物に致しました。


塩焼き用7匹美味しく頂きました。ええ塩加減でした。

料理長、ゴチになりました。あ、自分が料理長でした!!!!!




次回は刺身用?ゲットしたいですね!!!!!

里浦海岸~横内海岸

$
0
0
9/13(土)

3連休の初日という事で、何処へ行こうか、まあいつものように、いつもの所で

という訳で毎度おなじみの里浦海岸へ到着しました。

4番付近はと覗くと、すでに4名程の方がスタンバイしています。

ん~これでは場所もあまり無いなと思い、もう少し北の方へと車を走らせ、7番付近に

到着。

準備を整え、復活した相棒と共にまずは第一投です。

4色付近より探っていきます。が、全く反応がありません。

里浦あまり良くないとの噂を聞いていたのですが、全くその通りで、素バリ、素バリの

連続。ん~非常に厳しいスタートとなりました。



イメージ 1


北側です。



イメージ 2


こちら南側。

波止で釣っている方がこちらの方へ投げてきているので、南側への移動もままなりません

北側も釣り人が入ってきているので、必殺の斜め投げも出来ず、さてどうしたものかと

思っていると、釣り&ブログでお世話になっている、まぜさんより電話が入ります。

9番付近で釣っているが、今9連がきたので、こちらへどうですかとの嬉しい便りが

届きます!!!!!

それではと、ここから9番付近へ移動です。

9番付近は釣り人も少なく、ちょいとまぜさまの横に進入です。

釣果みせてもらうと良型も含め結構釣っています。

よ~しと気合いを込め、釣り開始です。

こちらの方が、7番付近よりいいようで、キスさんがシグナル送ってくれます。

時々、こんな感じでまずまずの型が連であがってきます。

6連、7連ていうのもありました。


イメージ 3



その後も素バリ、単ピンを繰り返し少しずつキスさんをゲットしていきます。

時刻はと見ると、もう昼前、そろそろ終了の時刻です。

まぜささんに次はカレイの時期に行きましょうと話をし、本日の里浦詣は終了です。

9番付近の里浦です




イメージ 4



さて、帰宅し料理に取りかかると、こ奴らがやってきます。

兄弟猫です。色々あり今はこの2匹だけになってしまいました。


イメージ 6


イメージ 7



いつのまにやら。首輪&鈴が付いています。長女が付けたようです。

これで、飼い猫になってしまいました!!!!!


で、本日の釣果です。




イメージ 5




50匹程でした。

ピンさんは干物にして飼い猫用に、残りは揚げ物用に致しました。




という事は人間用の一夜干しが無い。

ならばという事で、翌日の14日干物用をゲットすべく、自宅より一番近いと思われる

香川県は横内海岸へ出撃です。


9/14(日)

この日はゆっくりめで、我が家を6:30過ぎに出発。

現地到着7:30頃、釣り人少々、定置網近辺より開始です。

まずは第一投、無反応でしたが、何と今まで釣った事のないようなマイクロピンさんが

2匹。しかもしっかりと口にかかっています。

こんな小さいのがよく針にかかったなあと感心しつつ、さすがにお帰り願いました。

この日当たりがあるのは2色付近、3色、4色付近は全く当たり無し。

その上、根がかりもあり、非常に釣りにくいポイントです。



イメージ 8


イメージ 9



おまけに海岸には沢山のゴミが打ち上げられていて、非常に投げにくいです。

6本針からのスタートでしたが、1~2色付近で掛かる事が多く、魚が掛かったまま切れる

何て事も度々あり、段々とやる気モードが消耗していきます。



イメージ 10



あ~やっぱり、県北の方が良かったかな何てグチも出て来ます!!!!!

やがて針数も4本バリから3本バリに、帰る頃には2本バリ。

そのため、パーフェクトなんて事もありました。2匹ですが…!!!!!



本日の釣果です。




イメージ 11





四苦八苦しながら何とか30匹程確保。これで、小ぶりの一夜干しが出来そうです。

しかし、次回こそ刺身造りたいですね。

では、皆様良い釣りを…!!!!!!!

里浦海岸 3,1.1,0,0,0、

$
0
0
9/21(日)

性懲りも無くまたまた里浦海岸へと行ってきました。

この日は結構波があり、少々釣りにくい里浦海岸でした。

ここのところ、あまり釣れていないとの噂があるこの海岸ですが、まずは第一投。

3色付近でプルンと当たりがありまずは3連。いてるじゃないですかと気を良くして

第二投、ピンさん1匹……!!!!!

三投目、同じくピンさん1匹……!!!!!

あぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~

キスいてません!!!!!!

その後もひたすら投げますが、全くシグナルは無く、0 0 0の素バリ攻撃をもろに

受けてしまいます。

10投程して5匹、これではアカンと潔く撤収開始。

瀬戸内側を通り、お隣の香川県は番屋海岸に到着です。

今日はいつもと反対側の東側より開始。

釣り人は西端に2~3人いるようです。

今回も4色付近より始めますが、当たりがあるのは2色付近。

今回も針6号で始めたのですが、超マイクロピンさんは見事に針掛かりしてあがって

きます。

ん~ここも厳しいようです。

定置網周辺を右にウロウロ左にウロウロしながら、キスさんを拾っていきます。

しかし、当たりは渋く、なかなかゾロゾロとはあがってきてくれません。

カウンターはと見ると、28匹、まあ夕食分はあるだろうと思いここらで終了。

今回は見事大惨敗でした。

で、今回は写真アップ無しという事で、次回頑張ろうと思います。

台風16号大した事なければいいんですが…!!!!!

横内海岸 10/4(土)

$
0
0
10/4(土)

台風接近中なので、県北部は無理かな~と思い、最近チョコチョコ行っている

お隣は香川県の横内海岸へ行ってきました。

今日はやや遅めの現地着は7:00過ぎ。

今回は西側の定置網周辺より始めます。

が、ここら周辺はゴロタ石が多く、少々投げ難い海岸です。


東側、数人のグループが投げているようです。


イメージ 1



西側、釣り人1人いてます。


イメージ 2





久々のロートル、スッピンコンビです。どちらも、もう8年選手のようです。



イメージ 3




まずは3色付近より探っていきます。

ん~当たり無く、続いて2色付近、しばらくするとプルンと、またまたプルンと、

讃岐のキスさんが迎えてくれました。

まずは4連、お~居てますね~と天ぷらサイズでした。

続いて3連、これは爆釣モード突入か~と思ったのですが、なかなかそう甘くは無いです

1匹、またまた1匹と単身赴任のキスさんばっかりです。

また、今日はそう根がかりする事も無く、6本針はしばし健在でした。

今回も当たりは2色付近、4色、3色と当たりは全く無し、6色7色付近には大物

がいるかも分かりませんが、何せ届かないため全く分りません!!!!

向かい風の中、とりゃ~とフルスイング、しかし、大魔神のフォークボールのように

見事なくらいストンと落ちます。

イチローがライトより投げるスーパービームのような伸びは全くありません!!!(笑)

その後1色付近で海藻?石?に掛かる事があり、針数も5本バリから4本針へと徐々に

減っていきます。。

そうこうしているうちに、正面より吹いていた風がますます強くなってきます。

海面も台風の影響か北風のせいか荒れ模様になり当たりも少なくこれでは…!!!!

という訳で辛抱の糸もプチンと切れてしまいました。

時刻はと見ると10;00前、いい終わり時と潔く撤収、何とか夕食の食材&居候の食材も

確保する事は出来ました。




本日の釣果です。









イメージ 4







料理に取りかかると、やってきます。







イメージ 5


イメージ 6





次回も居候のため、食材ゲットしたいですね!!!!!

有明浜海岸 10/11(土)

$
0
0
10/11(土)

台風19号の影響で、県北部はまず無理、さてさて何処へ行こうかなと思案していたところ

YAS師匠より、かんぱちさんと有明浜へ行くので、どうですかとお誘いをいただき、

久しぶりに有明浜へ行ってきました。

我が家を5:30分過ぎに出発、現地着7:00過ぎ。

さて、師匠はと探しますが見当たらず、車を南奥へと進めます。が、道が段々細くなり

Uターン出来なくなってはと思い、軟弱なため途中で引き返し北の端の駐車場へ。

ならばと、携帯に電話、しかし留守番電話。

ん~という訳で、取りあえず北の端より始めます。



先行者の方が1名、釣況を伺うと、小さいのは沢山いてますよとの事。

大きいんがいいんですが~!!!!


早速用意をし、まずは第一投、3色付近より探っていきます。

何か2色付近で微妙な当たり、続いて1色付近でも何か変な当たりが…!!!!

あげてみると、仕掛けがグチャグチャ、ピンさん1匹、福さん2匹、……!!!!

せっせと仕掛けをほぐしていると、わりとスムーズにほどけていきます。

ふと気がつけば、何と8本バリが4本バリになっています。

そりゃ、ほどき易いはずです。あぁぁぁぁぁぁ~!!!

気を取り直し、第二投、またまた微妙な当たり。キスさんのスキッとした当たりが

ありません。

またまたピンさん1匹に福さん多数、その後も似たような釣果が続き、アカン、もう

止めじゃ~と撤収モード突入です。


干潮時の有明浜です。




イメージ 1



イメージ 2





その後、車に戻りYAS師匠にメールでも入れておこうとしたところ、師匠より電話。

中央付近にいてるが、たまにええのも来るとの話、それじゃあと浜中央部へ移動です。

かんぱちさん、YAS師匠と並んで釣っています。

かんぱちさんが今良型を連掛けしたとの事、よ~しと気合いが入ります。

が、自分が釣れるのはピンさんのみ、我が家の居候サイズです。

その間にも潮はひたひたと寄せてきます。

ならばと、海岸線まで撤収、海岸線からの釣りとなります。

しかし、小さいです。後ろからの追い風に乗せフルキャスト。

ん~5色付近まで行きましたか~が当たりは無く、2色付近でピンさんの微妙な当たり。

たまにプルンとキスさんらしい当たりがあり、少しましなサイズ。

かんぱちさんはと見ると、南端の温泉施設のところまで行っています。

ならばと、YAS師匠とともに移動、南端到着。

が、ここもそう芳しく無く、同じようなサイズがあがってきます。

その後もウロウロしながら、キスさんを探しますが、釣果も段々と落ちてきて、

やる気スイッチがOFFモードになってきます。

時刻はと見ると、12:00前、もうこの辺でいいでしょうとスイッチOFF。

かんぱちさん、YAS師匠より一足お先に失礼致しました。


かんぱちさん、YAS師匠お世話になりました。

また、誘ってくださいませ。

観音寺市内は秋祭りだったのですが、何とか出くわす事無く、無事市内を抜ける事が

出来ました。





今日の貧果です。










イメージ 3





50匹程いたのですが、30匹程は開いて食用に、残りはまる干しにて居候に進呈です。


台風はこちらを直撃しそうです。これが最後のブログにならなければいいのですが…(笑)

絶不調の松茂~里浦 10/18(土)

$
0
0
10/18(土)

ホームグランドとしている里浦海岸、ここのところ絶不調との話を小耳に挟んで

いたため、さて何処へ行けば爆釣に巡り逢えるかと考えつつ、しばし行ってない

松茂方面はどんなんかな~と思い久々にに行ってきました。

現地到着8:00過ぎ、釣り人皆無、貸切状態です。

が、その後御一人の方がやってきましたが、いつの間にかいなくなっていました。

何故なら、全く釣れないからです!!!!!!




え~久々の松茂海岸、まずは第一投、4色付近より開始です。

しかし、反応全くありません。2色付近でかすかな当たり。

見事なピンさんの2連。おかしいな~?????

もっと良型がボコボコ釣れるはずなんですが…!!!!!



気を取り直し再度投入、3色付近より探っていきます。

しかし、生体反応無し、見事な素バリです。この後も素バリ攻撃をモロに受けます。

とりゃ~とフルスイング、4色付近より探っていきますが、生体反応全く無く、

キスさん何処へいったんでしょうか???





こんな感じの松茂海岸です。



イメージ 1



イメージ 2




その後も、懲りずに投げ続けますが、全く釣れず、1時間で10匹程、それもピンさん

のみ。

あぁぁぁぁぁぁぁ~アカン、あきません、ギブアップ、すごすご退散です。







ならばと、いつものHG里浦海岸へ転進です。


里浦海岸到着、まずは10番付近より開始です。

が、ここも芳しく無く、釣れてくるのはピンさん~マイクロピンさんのみ。

最長で15センチぐらいでしょうか、非常に厳しい状況が続きます。

今日の里浦海岸です。



イメージ 3



イメージ 4



イメージ 5



波も無く、いい感じと思われますが、全くキスさんいてません。

いったい何処へ行ってしまったんでしょうか?

やがて時刻も11:00過ぎ、2時間程投げたでしょうか?

釣況全く回復せず、たまに何の反応も無く、ピンさんが1~2匹掛かるのみ、

これでは、やる気スイッチOFFモード突入です。

そうこうしているうちに、スイッチオン、撤収開始です!!!!!!(笑)






で、本日の釣果です。







イメージ 6





見事なくらいのピンさんのみです。


居候サイズで、あとの料理が楽でした。

ほとんどまる干し、一部開いて一夜干し、サーフのキス釣りももう終わりなんでしょうか


先週に続き、今週も惨敗、あ~ぁぁぁぁぁぁ次回は何処へ行けば…!!!!

鱗友杯 11/2(日)

$
0
0
11/2(日)

ブログでお世話になっているテリーさんより、鱗友杯参加のお誘いを頂き、初めて

参加させて頂きました。

現地集合早朝5:00、4:30頃現地到着、もうすでに沢山の方来ていて堤防上は車でいっぱ

いです。初めての参加という事でさてどうすればいいのかさっぱり分かりません。

まあ、5時過ぎになれば分かるだろうと、しばし車中で待機です。

しばし休憩の後、会場入り口あたりに行ってみると、受付初めています~との声が聞こえ

てきます。

また受付には見た事ある人が…。いつもお世話になっているかんぱちさんでした。

早朝から御苦労さまでした。


無事、受付も終えまたまた車中にて待機、参加者126名との事でしたので、有明浜で行われ

る某メーカーの大会より多かったのではと思われます。

時刻はと見ると、6時前、ならばとテント前に移動。するとテリーさんより電話、電話を

取ると何とすぐ横にいてるじゃないですか!!!

まだ、周りは真っ暗、全く分りませんでした…!!!!

しばし、雑談、その後周りも少し明るくなりかけた頃より、3人一組の抽選の始まりです。

抽選の結果横浜よりお越しのA氏、また香川よりお越しのB女史との組に決まりました。

3名にて作戦会議、特に作戦も無く頑張って釣って下さいという事で作戦会議も終了、開始

の合図と共にそれぞれポイントを目指し、散っていきます。



自分はというと、テリーさんを追いかけ、8番付近へ。

まずは第一投、3色付近より探っていきます。

すると、2色付近でええ当たりが…、これはと思い慎重にあげてきます。

見事20センチ近い良型とピンさんのダブル。幸先いいじゃんとルンルン気分第2投、  

しかし、これってアタリ??ていうほどの微妙な当たりでマイクロピンさんゲット   

その後も探っていきますが、全く生体反応無し。

少し移動、北側で釣っているテリーさんの横へ進入です。



名手テリーさんです。





イメージ 1




以前、北の脇海岸でお会いして以来ですので、もう3~4年になるでしょうか?

いや~さすがに飛ばしますね。軽い錘で6色付近から探っています。

5色付近で当たりありますよ~と教えてくれますが、ん~ちょっと遠すぎます。

届きません!!!!!!

テリーさんはと見ると、釣っています、しかし、小さいです!!!!!


が、来た~との事で良型ゲット、これならピンさん10匹分はありますね~と…(笑)

その後もひたすら投げ返しますが、キスさんのあのスカットした当たりに巡り逢う事は

全く無く、むなしく時間だけが過ぎて行きます。


ポイントから見た南側です。





イメージ 2







こちら北側。





イメージ 3






今日は、人、人、人と沢山の釣り人で移動もままなりません。

結局、移動する事も無く、テリーさんと釣れんな~と言いつつ、雑談で半日過ごして

しまいました!!!!!(笑)



やがて終了時刻の10:30、テント前に集合です。

まずはチームメイトにお詫びの言葉、申し訳ありません、全く釣れませんでしたと…。

が、お二人ともこちらこそすみませんと逆に謝られ、恐縮致しました。




その後、計量、結果発表までしばし、待機。

その間、名人の方々の20分一本勝負です。

皆さん熱心にシャッター切られていました。




イメージ 4



イメージ 5



イメージ 6





で~結果発表、団体戦38位、見事大撃沈、お二人に申し訳なかったです。

続いて個人発表、さすが釣る人は釣っていますね、匹数では100匹近く釣っている方が

優勝、ん~すごいです、この里浦にそんなにキスいたんですね~…!!!



いよいよ最後の抽選会、クジ運悪く、今まで当たった事など一度もありません。

予想通り、見事外れ、最後のじゃんけん大会も見事一回戦敗退。

あぁぁぁぁぁぁ~残念でした!!!!!!!



お隣のテリーさんは見事お土産ゲット。やはり違いますね!!!!!



そんな、こんなで無事大会も終了、鱗友会の皆様どうもお世話になりました。


また、たかでたまるかさま、テリーさまよりステッカー頂きました。



イメージ 7





ありがとうございました。早速クーラーボックス、サイドボックスに張らしていただき

ました。これで大漁間違いないと思います。多分ですが…!!!!!!(笑)





キスもこれでしばし休息、いよいよ釣れない平べったいの狙いに行こうかなと思って

います。

しばらく、ブログネタも無くなると思いますが、釣れないポイント集でブログアップ

しようかなと思っています…!!!!!!


居候の食材もしばし、無くなりそうです!!!!!!

カレイを狙って… その①

$
0
0
11月8日(土)

今年初めてのカレイ釣りに行ってきました。

場所はというと、いつものマイポイント、カレイはここでしか釣った事が無いと言う

ぐらいの、相性のいい場所です。

早朝、ポイント入口到着。ここから重いリュックを背負い、まだ暗い悪路を歩いて

行きます。

ポイント到着。西側にはすでに四輪駆動の車が入っています。

四駆はいいな~等と考えながら急いで準備にかかります。

まずは、第一投、4色付近、ブイ周辺より開始です。





イメージ 1



イメージ 2



イメージ 3




誘いをかけつつ、あの重量感のある当たりを待ちますが、穂先は微動だにしません。

餌でも替えようと大きくあおります。ん~重い、この重量感これは確かに…












そうです、間違い無く……ゴミでした。それもでっかいビニールのゴミ。

ガクッ…!!!!!



なんて事が再々続きます。お隣さんはと見ると、こちらと同じようにビニール、木くず

と上げているようです。

昨年はこんな事なかったのですが、今年はこのポイント、結構ゴミが沈んでいるようです



しばらくすると、穂先が揺れます。しかし、こらはカレイじゃ無い当たり、大きく合すと

スカッ。餌取り??



気を取り直し、餌を取り替えフィルスイング、カレイの当たりを待ちます。

しばらくすると、これまた当たりが…!!!!

しばらく待って大合わせ、ヒット、しかし、軽い…!!!!!!

手のひらサイズのキビレさんでした。

アタリ、キビレ、当たり、キビレと続きます。サイズは徐々にアップしていきますが、

本命はカレイ、カレイいてるんでしょうか???


そうこうしているうちに、またまた穂先が…、その後竿尻が浮きます!!!!!

これは、間違い無く、……カレイじゃない!!!!!!

結構締め込みもあり、あがってきたのは…


何と、何と………!!!!!!!


















やっぱり、キビレでした。それも40オーバーのええ型でした…!!!!!!




その後も、ひたすら投げます。

ひたすら投げます、が…カレイらしき当たりを見る事は無く、時間だけが過ぎていきます

昼も過ぎ、高価な餌も使い果たし、ここらでギブアップ。

やはり、カレイは幻でした。



次回はキビレ狙いで行き、外道にカレイでも狙ってみようかなと…!!!!!!



今回の釣果です。




イメージ 4





次回、何処へ行けば、幻に巡り逢えるでしょうか??

カレイを狙って…その②

$
0
0
11/15(土)

さて、どこへカレイ釣りに行こうかと考えたのですが、やはり行くのはあそこしかない

でしょうという訳で、またまたやってきましたマイポイント。

この日は釣り人は皆無。砂浜は貸切状態です。

次の日は全日本カレイがあるとか、参加者は前日は釣り禁止との事、そのため投げ釣り師

は全く来ていないようです。


よ~し、今の間にここのカレイ全部頂きだぜ~とばかりに、気合いを込めまずは第一投。

4色付近より開始です!!!!!!





イメージ 1



イメージ 2



イメージ 3




が~穂先は微動だにしません。反り返ったまま、何の反応も示してくれません。

たまに当たりも送らず、あがってくるのは……、





こ奴、そう奴らです!!!!!!!!













イメージ 4




ダブルであがってきます…   あぁぁぁぁぁぁぁぁ~あきません!!!!!!



気を取り直し、ひたすら投げます、またまた投げます  またまた……!!!!






あきらめモードの中、穂先がかすかに震えます。

またまた餌取り??

しばらく見ているとまたまた穂先が揺れます。これはキビレじゃ無い、先週竿尻を浮かし

たキビレではありません。

ん~またまた餌取りか~と大アワセ一発、ん????重い、先週釣ったゴミ?

しばらく巻いてくると、かすかな締め込み?これは…!!!!!!





間違い無い、これは……。




あの幻と言われている…カレイ???




もう少しという所で、いつもの如く掛かります。

海藻なのか石なのかわからないですが、がっちりと引っかかります。

ならばと必殺技で無事クリアー、茶色い平べったい魚があがってきました。



やった~今季初のカレイです。

今が時合いじゃ~と、餌を付け替え、フルスイング、しかし飛びません!!!


30分程経ったとき、またまたかすかな当たりが…!!!!!


これってカレイ??まさか、きっと餌取り…いいや本命???




とりゃ~とこれまた大アワセ!!!!ズシリ、空針ではありません。


まさか?とさか? カレイ??????

巻きます、ひたすら巻きます、が、今回も引っかかります。

今回はいけ~とばかりに引っかかったのを強引に巻きあげます。。

うまくすり抜け、何とか2枚目確保。よく見てみると……!!!









イメージ 5






口の端にかろうじて掛かっていました。

いや~危なかった、もう少しでサヨナラするところでした。

よ~し、気合いじゃ、気合いじゃとばかりに同じポイントを攻めます。


が、そんなに甘くはありません。



その内、突然突風が吹き始めます。今までの無風状態が嘘のように、北西の風が強く

三脚が倒れそうなぐらいの強風です。



こらではとても釣りになりません。こうなれば、退却、撤退、撤収です。


まだ餌が残っているので、風裏と思われるここへやってきました。






イメージ 6




しかし、ここは餌取りもいません。全く何の当たりも無く、虚しく時間だけが過ぎて

行きます。

あかん!!!!という訳で、この日の釣りは終了。



やっと、念願の初カレイ釣る事が出来ました。

Cさま、釣ってしまいました……!!!!!!!!!!!











本日の釣果です。




イメージ 7






これが今季最初で最後のカレイにならなければいいのですが…!!!!!!

35オーバーの……!!!バージョン③

$
0
0
11/22(土)

先日の夢よもう一度とばかりに、またまた行ってきました、いつもの場所に!!!

早朝、外に出ると何と雨、天気予想によると今日は晴れのはず…!!!

きっと晴れると信じ、我が家を出発、しかし、雨は降り続きます…!!!!



が、その後某釣り具店到着頃には何とか雨もやみました。

高価な餌を購入後いつものように暗い悪路を歩き現地マイポイント到着、釣り人皆無

今日も3本のロッドにて開始です。




しかし、全く何の反応も無し、餌もほとんど残ったままあがってきます。

餌取りすらいない非常に厳しい今日のマイポイントです。




その後も、ひたすらなげ返しますが、何の反応も示してくれません。

時々釣れてくるのは、まいどお馴染の福さん、それもなかなかエエ型があがってきます。

が、全く穂先は揺れる事もなく、天を向いたままです。






いつもの景色です。




イメージ 1



イメージ 2




暇にまかせて…!!!!




イメージ 3



イメージ 4



イメージ 5






あ~しかし、暇です、全く何の反応もありません、今日は完全坊主…!!!!




今日は料理しなくていいな~、クーラー洗わなくていいな~等ともう終わってからの

事を考えていました。



が、回収、回収と巻いていたところ、突然、激震が…!!!!


何じゃこりゃ~!!!!!!










確かに魚が付いています。座布団カレイ?いいやこんなには引きません!!!




キビレ? 何か違うような気が…!!!!






マゴチ???   引き忘れました!!!!!!







やっぱり座布団カ○○?!!!!!













いろんな事が交錯します。しかし、確かに何か魚はついています。


引きます、久々の魚の引きです!!!!!!









何とか、根掛りゾーンを無事クリアーして回収。




あがってきたのは、何と、






何と…






え~まさか、
























何と、ポン級?のアイナメでした。






イメージ 6



しかし、釣れません、カレイ何処へ行ったんでしょうか??



次回、どっかええ場所教えてください、Cさま…!!!!!!!





どうも、このまま今季のカレイ終了しそうです。




また今回コメント頂ける皆様、誠に申し訳ないのですが、処々の事情により、

返信が連休明けになります。

申し訳ないのですが、何とぞご理解よろしくお願い申しあげます!!!



では皆様、連休中は良い釣りを楽しんでくださいませ!!!!


でもカレイは、あまり釣らないでくださいませませ!!!!!

楽ちんカレイ釣り…その④

$
0
0
11/29(土) 小潮

ヤフーの天気予想を見ると、雨のち晴れ、4~5メートルの風。

ん~いつもの悪路を走破してのマル秘?ポイントはちょっとしんどい、という訳で

やってきたのは、久しぶりのここ全天候型車横付け楽ちんポイントの撫佐です。



イメージ 1





いつものように、3本のタックルで開始です。

先行者の方に聞いてみますが、全く駄目との事、ん~今日も厳しそうです。


予想通り何の当たりも無く、時間だけが過ぎて行きます。

ヤフーの天気予想通り、雨がパラパラ、正面より風と追い打ちをかけてきます。



あぁぁぁぁぁぁぁ~しかし、暇です。

暇にまかせて、こんなんと戯れます。










イメージ 2


イメージ 3




時々、餌取りが穂先をゆすりますが、本命の当たりなんて皆無、そのうち餌取りも

何処へ行ったようで、餌もそのまま残ってきます。


あかん、このままでは坊主確定、何とかせねばと無い知恵を絞り、考えます。






そうだ、










そうだ、









という事で、移動です。










で、やって来たのが…
















ここも車横付けの楽ちんポイント。






イメージ 4



イメージ 5



イメージ 6



釣り人皆無の内の海の東端、高速道路下の通称ガードレール?と言われている楽ちん

ポイントです。

ここも3本体制でスタート。当たりを待ちます。

しばらくすると、コンコンと穂先を引き込む?当たりでまずは1匹ゲット。






イメージ 7





赤い小さいお魚さんでした。

続いて白いお魚さんゲット。これで紅白そろい踏みになりました!!!!(笑)





あ~あ、今日はこれで終わりかな~と思っていたところ、穂先が曲がったような気が…

ん~これって当たり???

しばらく待って、とりゃ~と大アワセ、ぐっと重みがかかります。


これは、本命、それともでっかい福さん?どちらにしても、確かにお魚さんはついて

いるようです。


もう少し、もう少しと巻いてきます、やがて白い腹が見え、黒っぽい魚体が現れます。



来た~カレイだ。しかし、ここから海面まで4~5メートルはありそうです。

タモなんてもちろん持ってません。よ~しここは男ロマンのぶっこ抜きです。

とりゃ~とぶっこ抜き無事着地、何とか本命ゲットする事が出来ました。


その後、何のロマンも無く終了。何とかお魚さん釣る事できました。









で、本日の釣果です。








イメージ 8





ギリギリ尺越えでした。

今日はカレイ釣りの大会があるようです。カレイ釣られてしまって、もういなくなって

しまうかもです!!!!!!

修行…その⑤

$
0
0
12/6 (土) 大潮 鳴門 満潮6:12  干潮11:40


この日のヤフーの天気予想、晴れ、西北西の風 5~6メートル。




ん~これでは、いつものマル秘ポイントは無理、ならばと風を避け、車横付けの

楽ちんポイントを目指します。



現地到着8:00過ぎ、すでに2名の方が釣っているようです。

こんなポイントです。



イメージ 1



イメージ 2






時々、渡し船が往復しています。




イメージ 3



イメージ 4



イメージ 5



時々、穂先を揺らすのは……


















イメージ 6





こ奴です。



その他は海ケムシのみ!!!!!






餌が無くなる昼過ぎまで粘りましたが……





何の反応も無く、終了いたしました。





完全坊主、お持ち帰り無し、居候の猫パンチが飛んできそうです。




しかし、釣れません……!!!!!!!








これで、カレイは2勝3敗、連敗街道突入モードです。

8色オーバーより…!!!!!

$
0
0
5/30日(土)晴れ 中潮

遊び人の金さんより、金さんが行く年に一度のキス釣りに誘われ、阿南は辰巳の波止へ

行ってきました。

那賀川の橋を越え左折、ん~何か道が変わっています。

いつも走っている道は護岸工事により無くなっています。

あれ、おかしいなとあっちへウロウロ、こっちへノロノロ、行けば行き止まり

あぁぁぁぁ~辰巳の波止へ行く道が分かりません。

ならばと、もう到着しているであろうと思われる金さんに電話。

道分かりません…!!!!詳しく聞くとすぐ傍までたどり着いていたようで、何とか

無事駐車場に到着。

用意をし、波止をひたすら歩いて行きます。

波止付け根のサーフより8色付近通過、先端少し手前で合流です。

ここの波止はツバス?サゴシ?が好調なのかルアーマンが沢山来ています。

金さんにどうですか?ん~あまり良く無いようです。



東側です。


イメージ 1



こちら西側、金さんです。


イメージ 2




時々掛かるとの事なので、まずは3本針でのスタートです。

軽く投げます、巻きます、生体反応ナシ…!!!!

1時間経過、ピンさん1匹のみ。

金さんはと見ると、良型釣っています。

ん~何で…!!!!


このままでは帰れないと思い西側へ移動、10色付近より開始です!!!

しばらく投げていると、プルンと懐かしいアタリがあります。

まずまずの天ぷらサイズがあがってきます。

よ~しこれからじゃ~と気合いを込め、チョイ投げ、大物のアタリを待ちます。

が、あがってくるのは今一つのキスさん、数も思ったほど伸びず、ん~厳しい阿南周辺

のキスさんです。

ルアー釣りは早朝のみと思っていたんですが、日が高くなっても次々とルアーマンが

やって来ます。

しかし、釣果の方は良くないようで、手ぶらで帰る人がほとんどのようです。

さて、金さんはと見ると、ポツリポツリとあげているようです。

こちらはポぐらいしか釣れず、帰ったら猫パンチが飛んできそうです。

気を取り直し、右に左にと投げ、ポツリ、ポツリとキスさんを拾っていきます。

が、決して、波止に落ちているキスさんを拾っている訳ではありませんよ。

念のため…!!!!!

その後、東風が段々強くなり、また釣果もあがらずプチンとやる気スイッチが切れて

しましました。

そこで、金さんにそろそろ止めますかと連絡。11:00過ぎ終了、今回も貧果にて

キス釣り終了致しました。




で、この日の釣果です。


イメージ 3



金さんに頂いたキスを足しました。


イメージ 4




金さんのおかげで、何とか猫パンチ受けずにすみました!!!!



料理を始めると、こ奴らがやってきます。

手前は我が家の居候、奥にいるのは本当の野良、あと一匹真っ黒の野良が居付いて

います。


イメージ 5



こちら居候のチビです。


イメージ 6



次回もこ奴らのため、ピンさん釣りたいと思います。


金さん、今回はお世話になりました。

また、色々とありがとうございました。

また、7月に楽しみましょう!!!!!!!

里浦海岸 6/6

$
0
0
6/6 (日)中潮

今季初のHG里浦海岸へ行ってきました。

11番付近到着6:00過ぎ、まずは第1投、4色付近より開始です。

しばらくさびいてくると、プルンとキスさんがシグナルを送ってくれます。

お~いてますね、まずまずの天ぷらサイズがあがってきます。

よ~しと気合いを込め、再度投入、が、…

素バリ、素バリのオンパレード、全く当たりがありません!!

あぁぁぁぁぁ~ぁぁぁあきません!!!!


1時間ほど釣りますが、釣果は5匹程、キスいてません!!!!

キスはいったい何処へ???????







そうこうしているうちに、見た事ある人がやって来ます。

ブログ、釣りとお世話になっているmazeさんです。

釣れてますか、と聞かれるので、時速5匹ぐらいですと…(笑)


この日の里浦です。


イメージ 1



イメージ 2




mazeさまです。



イメージ 3





その後もひたすら投げますが、相変わらず釣れません。

この日のポイントは遠く、4色~5色付近、なかなかそんだけ飛びません。

追い風に乗せても、やっと届く距離、なのでそう釣れる訳も無く、時速5匹が続きます。

mazeさんはと見ると、4連…さすが釣っています。

その後投げ続けますが、背中の方でプチンと嫌な音がします。

そうです、やる気スイッチが切れてしましました!!!!(笑)

で、ここらあたりで終了、今季初の里浦、見事撃沈致しました!!!!

家に帰れば猫パンチが飛んできそうです。




この日の貧果です。






イメージ 4





mazeさま、お世話になりました。

週末の有明、よろしくお願い致します。

ダイワSBC香川大会参加したんですが…

$
0
0
6/14 (日)

ダイワSBC香川大会に行ってきました。

午前2:00起床、一路香川県は有明浜海岸を目指します。

現地到着4:00過ぎ、すでに沢山の人が集まっているようでした。

受付を済ませ、開会式、その後各ゾーンへと散っていきます。

今回は右側のゾーン、よ~しと気合いを込め、スタートの合図とともに全力疾走

なんてする事もなく、最後尾より空いているところを目指します。



何とか釣り座確保、スタートの合図を待ちます。


合図とともに、第一投、3色付近でええ当たり、よ~しこれで何とか計量出来るのでは

と思っていたのですが……!!!!






何と、福さんの5連、わお~なんてこった…!!!!


しかし、これは今日のプロローグに過ぎませんでした。

その後、投げます、ひたすら投げます、しかし、フグ、素バリのオンパレード、

場所代わるのもままならず、ここは辛抱と我慢、我慢、とひたすら投げ続けます。


1時間経過、釣果0…!!!!!!


このままでは今日は釣果無し、○坊主  ヤバイ!!!!

せめて、計量だけはしなくてはと焦りますが、キスさんのシグナルは無し。


あぁぁぁぁぁぁぁ~!!!!!!!


やがて、2時間経過、残り1時間、どうしましょう…!!!!

魚信全く無し…!!!!!







アカン、朝早かったせいか、睡魔が襲ってきます。

申し訳無いのですが、今日はこの辺で終了と言う事にさせて頂きます。

続編はアップする気力があれば、後日書かせて頂きます。


今回参加された皆様、本当にお疲れさまでした。



釣果? 皆様のご想像にお任せ致します。


匹数、重量正解の方には、特にな何もありませんが釣れないポイントならお教え

出来ると思いますが…!!!!!


今回お世話になった皆様、ありがとうございました。

本当にお疲れさまでした!!!!!



キス釣り、本当に難しいです!!!!!!!

里浦海岸 6/20

$
0
0
6/20 (土) 中潮

朝 目覚めると雨の音、ん~今日は止めようかなと思ったんですが、ヤフーの天気予想

を見ると、曇りとの予想がでています。

ならば、先週の某大会のリベンジをと、小雨の中、マイポを目指し出発です。


先週と言えば、何か途中でブログ書くのを止めたような記憶がしますが…!!!

まあ、あえて思い出す事もないかと……!!!!!!





が、反省も込めて、先週某大会の結果です。








イメージ 1



これが3時間の結果です。見事予選落ち、お疲れさまでした…!!!!!!





と言う訳で、リベンジにやってきたのはいつものマイポイント、里浦海岸です。

最近雨が多かったようなので、川筋より遠い8番付近から開始です。





イメージ 2




まずは第一投、3色付近より開始です。

2色付近で微妙な当たり、見事ピンさんゲット。何とか坊主は逃れる事ができました。

2~3投したんですが、当たりもあまり無く、ここではアカンと北方向へ移動。

突堤付近で再び開始、3色付近でええ当たり、まずまずの良型キスさんゲットです。

よっしゃ、これからじゃ~と気合いを込め釣っていると、背後になにやら怪しい気配が

します。

振り向くと、何と、何と、ここら一帯の主、名手よーやん登場です。

どうですか~と、あきません、里浦サイズばっかりですと…!!!!!!

ここのところ雨続きなので、鮎も川が増水で行けないとの事で、縄張りを見回っていた

ようです。

色々と釣りのアドバイスを頂き、しばし談笑、アドバイスが効いたのか、まれにこんな

事もあります。




イメージ 3



今日の里浦海岸、釣り人あまりいず、やはり釣れていないんかな~等と考えながら

邪念を捨て、明鏡止水?の如く、ひたすら投げます!!!!!


その思いが伝わったのか、まずまずのサイズがええアタリを送ってくれます。

里浦サイズも上がってきますが、思ったよりええサイズがこの日は結構ありました。

この日釣れたのはほぼ2色付近、4色、5色付近はあたりはほとんど無く、6色、7色

付近もそう当たりはないと思われます。

届かない未知の世界なので多分ですが…!!!!!!



時間はと見ると、11時前、今日はこのぐらいでと言う事で撤収開始。

この日、何とか夕食分&居候の分はゲットする事が出来ました。



この日の釣果です。




イメージ 4





料理を始めると、いつもの様にやってきます。

早くよこせ~とばかりに!!!!!!!





イメージ 5



イメージ 6




次回も、こ奴らのため、せっせとピンさん釣りに励みたいと思います!!!!!

強風の里浦海岸 (6/27)

$
0
0
6/27 (土)

この日は風が強く、釣りに行くのは止めようと思ったんですが、ヤフーの天気予想

は西風4~5メートル、ならば風裏のここしかないでしょうと言う事で、いつもの

某ポイントへ行ってきました。




イメージ 1




イメージ 2





しかし、釣れません。

最初6番付近から、しかし反応無し…


続いて9番付近、ここも同じような状況。


この日は全くあきません!!!!!





ならばと言うことで、……     あきらめました!!!!!!





この日の貧果です!!!!!





イメージ 3





次回、もう少し釣りたいです!!!!!

厄日…!!!!!!

$
0
0
7月4日 (土)中潮 曇りのち雨


雨模様の中、こんな処へ釣りに行ってきました。




イメージ 1





第一投でがっちり根掛り、こんなところで掛かるはずないのに、と思えるところで


見事、テパーより高切れ、テンション急降下、ピンさん5匹で撤収…!!!!




で、次に行ったのがこんなところです。





イメージ 2






10年選手のスッピンコンビです!!!!



イメージ 3




ここでも当たりはあるものの、全てピンさんばかり、おまけに2度根掛かり攻撃に

遭遇!!!!!

ここでも、見事高切れに逢い意気消沈、おまけに雨は強くなってくるわで、やる気

スイッチ即切れてしまいました。


ここのところ、全く釣れていません。

どうすれば釣れるんでしょうか?

ニューロッドを購入したC師匠、教えてくださいませ!!!!!



ちなみに、この日の釣果です。


見事、ピンさんばっかりです。この日は南蛮漬けにて、美味しくいただきました。




イメージ 4




今週末は台風の影響で、県北部は釣り無理みたいですし、どうすればいいんでしょうか?


おとなしく、仕掛けでも作った方がいいでしょうか?
Viewing all 164 articles
Browse latest View live