Quantcast
Channel: 続 メタボおやじの投げ釣り日記
Viewing all 164 articles
Browse latest View live

絶不調、いつまで続くのでしょうか?

$
0
0
7/25(土)小潮

台風12号の影響で、県北部は荒れ模様と思い、またまた準HGである東香川市の横内

海岸へ行ってきました。


現地到着6:30過ぎ、釣り人1名のみ。

この広い海岸ほぼ貸切状態です。と言う事は、釣れていない…!!!!!



そうです、釣れません…、4色付近でたまに微かな当たりがあるのみ!!!!

あのキスさん独特のスカットした当たりがありません!!!!




今日の横内海岸です。





イメージ 1




イメージ 2




海藻類が広範囲に渡って、打ち上げられています。


たまに、こんな感じで5連なんて事もありますが、こんなんは最初で最後でした。





イメージ 3




今回も、高切れの呪縛は続き、スパッ、スパッと2度ほど痛い目に逢いました。

1度目は、とりゃ~と投げると同時にスパットやっちまいました。

2度目は、海藻類が引っかかってしまったため、少しあおると、ふわ~と…!!!

海面を見ると、海藻類、木材と海岸線を覆っています。

こんな状況を目にして、これですっかり、やり気スイッチ完全OFF!!!!

時刻はと見ると、8:30過ぎ、潔く撤退です。


今回もわずか2時間程、何か消化不良の釣行でした。

早く、HGで思いっきりチョイ投げ楽しみたいです。



で、今回の釣果です。






イメージ 4







マイクロピンさんは居なかったのですが、良型も皆無でした。

全て、中骨を取り、明日唐揚げにして、美味しいビールいただこうと思います。

居候には、頭、中骨と進呈致しました。


ロストした天秤、発泡錘今から制作しようと思います。


来週はHG釣り出来るでしょうか…!!!!!!!

里浦海岸~横内海岸(8/1)

$
0
0
8/1(土)大潮

台風も過ぎ去り、里浦海岸もそろそろ回復しているのではと思い、久々にHGの里浦

海岸へ行ってきました。

いつものように、9番付近に到着、堤防上より海岸を見ると、ん~こんなところにテトラ

あったかな????

今まで、テトラなんて無かった9番 10番あたりにぎっしりとテトラが集合しています。

また、所々砂がえぐられ、何か無残な海岸に変身していました。

こんな風景です。



イメージ 1



イメージ 2




この日は大潮、なので丁度満潮の時間、テトラが邪魔してサーフがありません。

砂浜がありそうな所を探し投げようとすると、その辺にはサーファーが陣取っています。


やっと投げれそうな浜を確保し、まずは第1投、さびいてきます。


4色、3色、何の反応もありません。2色、1色…生体反応無し!!!!!


続いて第2投、同じく無反応…!!!!


同じく、第3投……!!!!!!撤収です!!!!!



生体反応全く無し、こんな里浦初めてです。


完敗でした!!!!あぁぁあぁあぁあぁぁぁぁ~!!!!!!!!!!





で、続いてやってきたのは最近良く来るお隣の香川県は横内海岸です。

何てったって、ここしか知りません。香川の釣り場は…!!!!!





この日は結構来ているようで、空いている東側よりスタート、今日高切れしないようにと

願いつつ、まずは第1投です。


里浦と違い、4色付近でキスさんの微かな当たり、小さいですが、生体反応ありです。

まずは小型ですが4連確保、よ~しと気合いが入ります!!!!!


その後も素バリも無く、小型ばっかりですが、キスさんはいてるようです。


やがて家族連れもやってきて、場所移動もままならず、同じ場所での釣りになりました。



この日の横内海岸です。




イメージ 3



イメージ 4




びっくりするような大きな当たりも無く、里浦のようなマイクロピンさんが釣れる事も

無く、唐揚げサイズのキスさんばっかりの横内海岸です。

暑い、それにしても暑いです。

時刻はと見ると10:00過ぎ、当たりも遠のき、もうここらでギブアップ、ピンさんいじめ

の釣り終了です。



で、本日の釣果です。





イメージ 5




40匹弱でした。居候におすそ分けする事が出来ないため、全て中骨を取り、居候に進呈致

しました。

キス本体は今夜唐揚げにて、ビールとともに美味しくいただきます。

揚げたてのキス、たまりませんよ~!!!!!



次回はもう少しテリーさんみたいな良型釣ってみたいです!!!!!

観音寺周辺へ 

$
0
0
8/8(土)小潮

ブログでお世話になっている名手かんぱちさんより観音寺方面へ行きませんかとお誘い

があり、行ってきました。


現地集合5:00 早朝3:30分我が家を出発、一路ナビ任せの観音寺釣行です。


現地着5:00少し前、間もなくかんぱちさん到着。

浜の右側にかんぱちさん、自分は左側より開始です。

ここは通称墓地公園裏と言われている?海岸、まずは第一投。

3色から2色付近で当たり、キスは居てるようです。

かんぱちさんはと見ると、ん~さすが、7連ぐらいあげているようです。





イメージ 1


イメージ 2



その後も2~3色付近で当たりはあるものの、思ったほど数は伸びません。

左へ移動、しかし当たり無し。

かんぱちさんから移動しましょうと言う事で、少し南の浜へ移動。

しかし、ここでは全く釣れず、3投程で撤収、有明浜へ行くことに。


移動中かんぱちさんより、一宮海水浴場へ寄ってみるとの連絡が、

ん~場所が分からない、ナビには有明浜へのルートを入れているし…

という訳で、有明浜へとやってきました。

が、中途半端な引き潮で、洲が現れていますが、まだ渡れない状況。

何とか浅そうな所を探し渡ります。

沖を見ると、まだ波をかぶっていますが、洲がありそう。

しかたなく、洲と洲の間のみの釣りとなりました。

なので当然そう釣れる訳も無く、たまに当たりがある程度。

いつもの事ですが、アカン、釣れん、同じ事の繰り返しです…!!!!!



イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5



潮が引いた有明浜です。

HGの里浦なら離岸堤まで歩いていけそうです!!!!


その後潮は引いて行きますが、沖の洲までは行けそうにありません。

ひまに任せて投げてみると福さんの4連、アカンいつものようにスイッチが切れそうです

しばらくすると、パチッとやる気スイッチ切れてしまいました。

アカン、今回も見事乾杯、いいや完敗でした。

さあ、帰ってビールでも飲もうと、潔く撤収です。

あぁぁぁぁぁ~どこへ行けば良型がゾロゾロ釣れるんでしょうか??


そんな所ってあるんでしょうか?


今回の釣果です。





イメージ 6



前回と同じように、居候には頭、中骨と進呈致しました。

今回はフライにていただこうかなと思っています。

次回は良型釣って、一夜干し作りたいです。

投げ釣り日記 (8/16)

$
0
0
8/16 (日)中潮

こんな処へ行ってきました。




イメージ 1




イメージ 2





6:00開始、3投程で撤収、生体反応無し。釣果0匹……!!!!!




続いてやって来たのは、いつもの海岸。





イメージ 3




イメージ 4



結構、釣り人いるようで、空いているやや東側より開始。


しかし、釣れません、全く喰ってくれません。


先行している方に聞くと、昨日はよく釣れたとの事でした。

この方、ブログ見ていますと、嬉しいですね、こんな貧果のブログ見ていてくれるとは。



が、釣れません、しばらくすると、またまた某釣り画報の方が取材にやってきました。

どうですか?  全くあきません!!!!


他もあまり釣れていないらしく、取材も苦労されているようです。

今回は取材はパス。もっと釣れている時に来てくださいませませ!!!!!



7:00過ぎから10時頃まで粘ったんですが、全く駄目でした。

ツ抜け達成ならず、帰ったら猫パンチが飛んできそうです!!!!!





今日の貧果です。




イメージ 5





次回、何処へ…!!!!!!!

またまた惨敗…!!!!

$
0
0
8/22(土)小潮

はるか沖合にある台風の影響で、県内のサーフは釣りにならないはず。

ならば、お隣の讃岐へ行こうかと、師匠の連絡したところ一緒に行きしょうという事に

なり、讃岐へ行ってきました。

場所は津田方面、集合場所はここの会社の裏の海岸。

という事で、ナビの案内で現地到着です。



イメージ 1




師匠御一行さまは、まだ到着しておらず、連絡したところ師匠の師匠が寝過ごしたの

で、少し遅くなると、ならばと仕度をし、まずは第1投です。



4色付近から開始、3色無反応、2色、ん~激震!!!!!!

やった~20オーバーか~!!!!!!!




が、何と、何と、GT…メッキでした。


その後も投げる度、当たりはあるのですが、ベラ、フグ、カワハギ、フグ等餌取り

ばっかり。キスは1匹いたらええ方で、いつものように全くあきません!!!

そうこうしているうちに、師匠御一行様到着。

どう釣れていますか? あきません、いつものように釣れません…と!!!!!

今日は投げ方が悪いのか、よく仕掛けが絡みます。釣りをしている時間より絡みを                                           解いている時間が多いみたいです。


浜の西側



イメージ 2




こちら東側、師匠と師匠の師匠です。(何のこっちゃ…!!)


イメージ 3




やがて潮も底の底、河口部へ行きましょうという事で移動。

こちらの方が型も良く、久々にキスのエエ当たり楽しませて頂きました。

師匠も順調に釣っているようで、ええ型のキスを連で釣りあげています。

負けずにとりゃ~と投げるのですが、いかんせん飛距離が足りないのか、思ったほど

キスさん釣れません!!!!!

でも、先週よりは釣れたようで、何とか居候に中骨、頭とおすそ分けできそうです。

時刻はと見ると、10:30頃、餌も無くなってきたようなので、そろそろ退散です。

師匠お先にという事で、一足早く撤収です。

師匠お世話になりました。また誘ってくださいませ!!!!



で、この日の貧果です。



イメージ 4




料理するには丁度いい数でした…。

喜んでいいのか悪いのか…!!!!!!!


次回、もう少し釣りたいです。

居候のためにも、頑張りま~す!!!!!

有明浜特訓!!!

$
0
0
8/29(土)大潮

YAS師匠より有明で特訓をするので、どうですかとのお誘いを頂き、ハイ喜んで

という訳で、有明浜へ行ってきました。

特訓という事で、釣れなかったら海へ放りこまれるのでは等と考えながら、一路お隣は

香川県観音寺の有明浜を目指します。


現地到着5;30過ぎ、師匠まだ到着しておらず取り急ぎ仕度をし、潮が引いている有明浜へ

出撃です。

この時間は干低から満ちてくる時間、洲の先端からまずは第1投、3色付近より開始です。

しばらく引いていると、プルンと、お~キスさんいてますね~!!!

まずは3連よりスタートです。

しかし、ここの浜、満ちてくるのが早い、早い、1~2投すると後ろへ撤収、それの

繰り返しで、洲の先端で投げたのは5~6投ぐらいでした。


その後、波打ち際まで撤収、やがて師匠到着、少々離れた南側で開始のようです。



イメージ 1



イメージ 2




この日は素バリというのはあまり無かったんですが、2~3連というのが多く、滅多に

こんなんはありませんでした。



イメージ 3




師匠も同じようで、2~3連が多く、5連、6連はあんまり無かったようです。

この日のポイントは近く、2色~3色付近での当たりが多かったようです。

また外道も全く居ず、先週の津田方面とは全く違う状況でした。

夕食には充分すぎるキスさんゲットし、もう充分満足、これ以上増えれば帰ってからの

料理が大変、という訳でここらで終了。で、師匠の元へ…。


どうすか~釣れてますか!!!  まずまずやな~との事。

もう釣れたんでお先に帰ります~。師匠は?

もう少し釣ってから帰るとの事で、後で聞いたら98匹だったようで、目標に2匹足らな

かったようです。

でも、100匹」すごいです。誰が料理するんでしょうか???


奥さんのようで、非常に羨ましいです!!!!!


昼頃帰宅、疲れた体をいやすため、ビール片手に一休み。

しばし休憩の後、いよいよ戦闘開始です。

これよりこのキス捌きにかかります。




イメージ 4





最初は勢いがあったんですが、段々とやる気が薄れてきます。

しかし、こ奴らが早くしろと催促してきます。


イメージ 5



段々と手抜きになってきます。雑になってきます!!!!!

あああぁぁぁぁぁぁぁぁ~……!!!!

そうだ、小さいキスはこ奴らのおやつにすればいいんだと、そのまま丸干しに。

これで少し捌くキスの数が減りました。ヤレヤレです!!!!

悪戦苦闘すること1時間30分、無事作業終了、お疲れ様でした!!!!!


YAS師匠、お世話になりました。また、ご指導よろしくです!!!!!

横内海岸~三郎へ

$
0
0
9/5 (土)小潮

少し前ですが、9/5日の投げ釣り日記です。

この日は、のびのびになっていた金さんとの恒例の四国三郎BBQを夕刻より行うため

東へ向いて行くと二度も徳島市内方面へ行く事になり、ちょっとしんどいなと思い、

ならば、ここという事で、まいどお馴染の香川県は横内海岸へとやってきました。


この日は、もうすでに4~5名の方が投げているようで、空いている西側よりスタート

です。

まず、1投、無反応、生体反応全くありません。

続いて2投、同じくスカ。あれ~どなんなってんの…!!!!!

5回程投げ、0匹、あ~ぁぁぁぁぁ アカン、どっか代わろうかとおもっていると、

プルン、行かないでくれ~とばかりにキスさんがシグナルを送ってくれます。

よ~し、おるじゃないか~と気合いを入れ再度投入、しばらくすると、またまた

プルンとええアタリが返ってきます。

しかし、単発のみ、連では全く掛かってくれません。

7回程投げて、2匹、100匹釣るには後98回は投げないとあかんな~等と考えながら

ひたすら投げ続けます!!!!

この日の、横内海岸です。少し濁っていて、波もあるようです。


イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4



よ~し、沖に大型がいるかもと思いフルスイング、が、いつもの距離、いつものように

単発のみのキスさんがあがってきます。

横内海岸の西側は石が多いのか、よく針が引っ掛かり、6本針が5本に、やがて4本、3本

と投げる度に針が減ってきます。

どうせ1匹しか釣れないんならええじゃないかと、しばし3本針でチャレンジ、そんな時に

久々の2連、ふ~この日は2連が最高でした。

その後、何とか夕食分は確保、カウンターはジャスト30匹。自分としては上出来でした。



さて、この日の釣果です。居候に進呈する干物サイズは無く、まずまずのサイズでした。




イメージ 5




で、これを開いていくと、




イメージ 6




こんな感じになります。


今回は半分フライに残りは天ぷらに、揚げたての天ぷら塩でいただきましたが、たまりま

せんね。天ぷら鍋の前で、ビール片手に待ち構えていました!!!!



さて、続いて第2弾、金さんとの恒例の四国三郎BBQです。

野菜、おにぎり等用意し15時ごろ出発。本日は車中泊です。

16時過ぎ到着、すでに金さんは到着していました。

今回は釣りというより、BBQがメイン、何てったって、もう食材はゲットしているので

お気楽釣行です。

ポイント付近は、ゴミ、流木等で足場非常に悪いです。




イメージ 7



しらさぎ大橋&眉山です。


イメージ 8



一方金さんは気合いが入っていて、4本でのスタートです。

自分とはえらい違いです!!!!


イメージ 9




金さんのロッド、入った、鳴った等のロマンもあったんですが、キャッチ出来ず、時間

だけが過ぎていきます。

自分はというと、もうすでにあきらめムード全開、すでに2本目の缶ビール突入です。

あたりもすっかり暗くなってき、いよいよBBQ開始です。

ファイヤーとばかりに、豚トロに火が付き、宴の開幕です。


イメージ 10



この日の参加者は金さん、お坊ちゃん、少し遅れてきたK氏と自分の4人です。

ちょっと暗いな~焼けとんかいな~等とワイワイとゆっくりと時間が流れていきます。

暑くも無く、寒くも無く、ちょうどいい9月の四国三郎河口でした。

やがて、朝の疲れもあり睡魔が襲ってきます。

テキパキと後かたずけを終え、車の中へ、爆睡モード突入です。

早朝5:00、目覚め、窓の外は雨、雨が降ってる、物語の終わりに、こんな雨の日…

なんて歌がありましたが…。


さて、帰りますと金さんに別れを告げ、一路マイホームへ。

金さん、お疲れさまでした。次回は焼き肉?居酒屋でゆっくり飲みましょう!!!!

今日も惨敗…!!!!!

$
0
0
10月3日(土)中潮

すっかりブログさぼり癖がつき、9月は一度しかアップ出来ていません。

釣行は行っていたんですが、何せ全く釣れないので、ネタも無く気力も無く、9月は一度

しかアップしていませんでした。

いかん、このままでは忘れ去られると思い、重い腰をよっこらさと持ち上げ、久々に

釣れないポイント巡りのブログ書いています。




この日、最初に行ったのはここ、お隣は香川県三本松海岸です

海岸を見渡すと釣り人皆無、貸切状態です。



イメージ 1


イメージ 2



まずは第一投、4色付近より探ります。

3色付近でかすかな当たり、まずはピンさんゲット、

が、何とすぐ目の前を2隻の船が網を引いて行きます。

そりゃ誰もいないはずです、数隻の船が網引いています…!!!!


という訳で、3投程で撤収、続いてやってきたのが…、

いつものここ横内海岸です。



イメージ 3



イメージ 4



釣り人2名、真ん中から東側にかけては黒く丸いんがたくさん浮いています。

タコ漁?でしょうか、東側はまず無理、なので西の端よりスタートです。

一投目スカ、二投目素バリ、3投程したところで、西風が強くなりやる気モードが点滅。

即やる気スイッチ完全に切れてしまいました。


さて、まだ餌はたっぷり残っているし、どうしたもんかなと考えていると、そうだ、久々

にHGの里浦へ行けば追い風モードだし、楽ちんな釣りが出来るかもと、しかし、このと

ころ里浦海岸あまり釣れていないようだし…。

まあ、ここにいても釣れそうにないし、まあいいかという訳で久々に里浦海岸へやって

きました。



イメージ 5



イメージ 6



里浦海岸9番前付近、サーフに二人、突堤に1人の方が釣っています。


まずは第一投、4色付近よりスタートです。

しかし、こちらのサーフが投げやすいですね。お隣の県のサーフは小石も多く、こちらの

ようになだらかでないので、久々に来たHG、景色も良く、非常に満足です。

ひとつ不満があるとすれば、釣れない事です…ハイ。

これは腕が悪いだけなんですが…!!!!!

しばらくすると電話が鳴ります。何と地元の名手よーやんです。

え~何処にいるんですか~、南側の突堤、何と突堤で釣っていたのはよーやんでした。

どうですか、釣れていますか?

が、あまり釣れていない様子、名手が釣れていないのに、自分が釣れるはずも無く

予想通り全く喰ってくれません。

しばらくするとよーやん到着、しばし談笑、ちょっと横でとよーやん釣り開始。

しばらくすると何と良型4連、しばしアゼン!!!!

さすが、名手です。こちらはたまに2連ぐらい、やはり腕が違いました!!!

しばらく釣った後、では、という事でよーやんお帰りです。

詳しくはよーやんのブログご覧ください。

その後1時間程粘りましたが、ピンさん数匹追加し終了。

ツ抜けするのがやっとの超貧果のキス釣りでした。






この日の釣果です。




イメージ 7




これをいつものように、冷蔵庫にて干物にします。

カルシウムを取るため、中骨は付けたままです。




イメージ 8


なので、居候には頭のみになりました、それも小さい食べやすい大きさです!!!


キス釣りも後数回で終了、次は幻の平べったいのに移行です。

居候の食材益々少なくなりそうです!!!!!

最後の讃岐路

$
0
0
10/17 (土)中潮

キス釣りも終盤に突入したようで、さて、何処へ行けば釣れるかなと下手な考えで

やって来たのは、最近よく訪れる観音寺市は某海岸です。

しかし、この海岸干満の差が異常?で、地元の海岸では考えられないぐらい、潮が引き

ます。

自分がHG?としていた、里浦海岸なら離岸堤まで歩いて行けるぐらい引いてしまいま

す。



イメージ 1



イメージ 2



イメージ 3



現地着7:00頃、干潮6:50分頃、なので只今底の底、波打ち際まで200メートルはあるで

しょうか、ウォーキングの開始です。

波打ち際を目指しサーフを歩くこと数分、やっと到着、健康にいいサーフです?…!!!


まずは第1投、かすかなシグナルが送られてきます。

ピンさん、福さんの連です…!!!!!


気を取り直し、再度投入、が、やっぱりピンさん、30オーバーとは言いませんが、せめて

天ぷらサイズのキスさん、釣りたいです!!!!

が、やはり釣れてくるのはこのサイズのみです!!!!


イメージ 4





ここの浜、満ちて来るのも半端では無く、常に帰り道を気にしながらの釣りになります。

1投しては後退、これの繰り返しの釣行です。

少々満ち始めてから、天ぷらサイズのキスさんがあがってきます。

しかし、それも長続きはせず、ピンさんの猛攻?が続きます。

周りを見渡せば釣り人は皆無、最初いた人も早々に帰ったようで、どうも納得です。

そうこうしていると、貝掘りをしていたおっちゃんがやってきて、

どうで~釣れとるで~

あきまへん、子供しか釣れませんわ~

ほうじゃろな、ここんところ、大きいキスはおらんでよと…

で、おっちゃんのバケツ見せてもらうと、な…何とアサリ?みたいな貝が2~3個、小さい

エビが1匹、あかんわ~との事でした。

その後、ここではナマコがようけ取れるとか、ワカメが取れるとかとの話を伺いました。

で、おっちゃんは去っていきました!!!!!!



その後もシグナルを送ってくれるのは、お馴染のピンさんのみ、南へウロウロ、北へウロ

ウロと行くのですが、釣れるのはピンさんばっかり。


アカン、絶不調今だ継続中、よ~しこうなれば…




そうです、転進です。

という訳で、帰り道のついでに寄ったのは…

毎度おなじみの、有明浜です。

が、ここも同じような状況、ピンさんばっかり、アカン、もう切れる…。


と言う事で、やる気スイッチ切れてしまいました。


あぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~あきません今回も居候サイズばっかりになりました…!!!!


で、今回の釣果です。


イメージ 5





キス釣りも後1度ぐらい、その後幻追っかけようかなと思っています。

なので、ブログネタ&居候の食材ますます無くなりそうです

別れのキス…!!!!!

$
0
0
11/7 (土) 若潮

世間一般では、あの幻と言われている平べったい魚、一般名カレイなるものがあちこちで

釣れているみたいですね。

しかし、今日は我が家のお局さまより、キスを釣っておいでとの厳命が下り、ならば

やはり県南部が確立的にいいんじゃないかと、早朝我が家を出発です。

明日から来客があり、キスを食べたいとのリクエストがあり、何が何でもキス、お持ち帰

りしない分けにはいきません。

まず到着したのはここ、内妻海岸です。

釣り人皆無、1人ぼっちのサーフです。





イメージ 1



イメージ 2




まずは第一投、4色付近より開始、生体反応無し…。

続いて第二投、福さんがシグナルを送ってくれます。

それも連で…。

キス絶対釣らなアカンというプレッシャーの中、全くあきません!!!!

釣れるのは福、福、福。大から小まで福さんばっかりです。

おまけに雨も降ってくるし、アカン、転進、という訳で次にやって来たのはここ。



イメージ 3



イメージ 4



イメージ 5



田井の浜です。

ここも内妻と同じく釣り人皆無、貸切状態です。


浜中央部付近より第一投、さびいてきます。プルン、お~いてますね~!!!!

まずは4連、型は小ぶりですが、食材ゲット。

よ~し、これからじゃ~と気合いを込め、ぶん投げます。

小さいながらも、ポツリ、ポツリとあがってきます。

しばらくすると、ガツンとええ当たり、これはきっとデカイ、慎重に巻いてきます、

もう少し、もう少し、ん~ええ型、が、波打ち際で針外れ、

あぁぁぁぁぁ~本当逃がした魚は大きかったです!!!!!

その後も貸切の海岸左へウロウロ、右にウロウロ、しかし、思った程数が伸びません。

おまけに型も小さい、天ぷら出来るかな~と少々心配に…!!!!

しかし、今日は何としてもキスさんお持ち帰りしなくてはなりません。

なので、ひたすら投げます。投げます、しかし、素バリ、単品のみ、の繰り返し

が、プレッシャーにひるむ事なく、投げ続けます…。

その結果、何とかカウンターは50を越えてくれました。




さて、時刻はと見るともう昼過ぎ、カウンターは50を越えていたため、もうここらでいい

でしょうという事で、終了。

まあ、何とか食材確保する事が出来ました。


明日はキス天、唐揚げ、フライと出来ればいいですが…。

何せ、ちっこいキスばっかりですので…!!!!





で、今日の釣果です。




イメージ 6





これでキスは終了、次回は釣れない平べったい魚に挑戦です。

またまた撃沈&カレイ釣り!!!!

$
0
0
11/15 (日)中潮

今日は全日カレイの日とか…

なので、マイポイントとなる某薬師に入るのは多分無理、ならば対岸となるここ長原

突堤にやってきました。

到着後マイポイントを見ると、何とカレイ釣れていますね。

遠目にながら、白い平べったいンが釣れているようでした。

よ~し、時合じゃ~と気合いを込め投げます。

しかし、今日のここ某ポイント滅茶苦茶濁っています。

こんな中、よう釣りましたね~お見事です!!!!!!

多分、今日の全カレイに参加の方と思いますが…!!!!!!!!


その後、ひたすら投げます、しかし、釣れてくるのはいつもの福、福、福、ばっかりです

が、久々の激震、よ~しこれは座布団?坊主脱出か~と思ったんですが、…



Cさま 安心してください、はいていますじゃ無く、釣れていません!!!!!

ジャスト30センチのキビレでした…!!!!!


その後、釣れてくるのは、福&福、またまた福さん、あぁぁぁぁぁあきません。


写真撮る気力も無く、今回も見事大撃沈、カレイ止め、県南へキス釣りに行こうかなと

思っている今日この頃です。


あぁぁぁぁぁ~カレイ釣りたいです!!!!!!!!!!!





なので、今回は画像無しです。

今回の釣果、信じる信じないはあなた次第です!!!!!!!!

長潮でのカレイ釣り

$
0
0
11/21(土)長潮

長潮、一般的には釣りに最も向かない潮回りと言われていて、この潮回りの日は釣りには

行かず、家でいたほうがいい等と言われています。

が、週末しか釣りに行けない者にとっては、潮回りなんて言ってられません。

魚がいて、目の前に餌がくれば喰うだろうとの信念の基、早朝最悪の潮回りの日に

出発です。


まず辿り着いたのは、この日はここがいいだろうとの情報を頂いた里浦海岸。

しかし、まだ真っ暗の中、各突堤にはライトが灯っています。

あかん、すでに先客あり…!!!!

里浦海岸諦め、いつものマイポイントを目指します。

漁港に車を止め、悪路を歩いて行きます。

ここは空いていてくれよと祈りながら、マイポイントを目指します。


マイポイント到着、しかし、先客あり、ん~残念です。

なので、マイポイントより少し上流から開始です。


いつものポイントです。車で来ていますね~羨ましいです!!!!!



イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3




今日も3本体制での勝負です。

しかし、穂先は天を向いたまま、微動だにしません。

まあ今は潮止まり、これからじゃ~とリラックスタイムです。

しばらくすると、穂先が、アタリが…!!!!!

キスさんでした…。14号の針にでっかいマムシ、よく掛かるものです。

再びアタリ、よっしゃ~乗った今度こそ…!!!!!!













キスさんでした。

最初のよりやや小粒のキスさんです…。

今日はキス釣りにきてないんですが…!!!!!!


潮止まりより小一時間が過ぎた頃、またまたアタリが…。

あ~今度もキスさん、今度はヒジタタキか~と思いっきり合わせます。

ん~何か重い、キスさんとは違う重量感があります。

これって、ひょっとして、あの幻と言われているアレでは…!!!!!

巻きます、巻いてきます、久々の重量感、根掛かりゾーンを無事クリアーして

海岸にあがって来たのは…。


何と、何と、あの…


























そうです、幻と言われ、ここ徳島県では絶滅の噂があるマコカレイでした。

目測、30センチのカレイ、今季初のカレイです。


Cさま、釣ってしまいました。なので、カレイに餌やり隊は抜けさせていただきます。(笑


よ~し、時合いじゃ~と気合いを込め、再投入、カレイさんの当たりを待ちます。

しばらくすると、穂先が揺れます。来た~!!!!!!!



大アワセ、ぐっと重量感があります。

しかし、何かカレイと違う感覚がします。

が、重い、重量感はあります。そりゃありますよ、何と隣で釣っている人とおまつり

していましたね~。

しかし、本命ではなかったんですが、アイナメ掛けていました。

これもジャスト30センチぐらいでした。

その後、幻を求め向かい風の中ひたすら投げます。

しかし、その後アタリは全く無く、時間だけが虚しく過ぎ去って行きます。

2500円+税で買ったマムシも使い切り、昼過ぎに終了。

今回、やっと今季初物ゲットする事が出来ました。



今回の釣果です。






イメージ 4




これを調理します。


今回は徳島産の魚、ご用意させていただきました。

天然のマコカレイ、アイナメ、キスの三種盛りでございます。

ワカメはもちろん、鳴門産でございます。

合わせて、アラ煮もご用意させていただきました。(料理長より)


イメージ 5



刺身、アラ煮ともに好評でした。

最初で最後のカレイ?なので、味わっていただきました。

ごちそうさまでした。


あと2枚、唐揚げ、煮付けとやりたいですね!!!!!!

カレイ釣り最終章です。

$
0
0
12/26(土)大潮 満潮7:00頃

今季、カレイさんとは相性が滅茶苦茶悪く、全く釣れません。

今季はカレイ多い、何て事をおっしゃっている方もいてるようですが、自分にとっては

全く正反対、カレイ全く釣れません。

ふと気が付けば、もう年末、このままではアカン、何とかカレイさんゲットして、正月を

迎えたいと思い、僅かな望みを持ち、ここでしか釣れないというマイポイントを目指しま

す。

この日は諦めモード全開のため現地到着8:00過ぎ、釣り人皆無、ん~やはりカレイ全く

釣れていないんでしょうね!!!!

ほぼ諦めモードの中、3本体制でスタート、暇なので写真でもと思ったんですが、何と

デジカメ車に忘れていました。

なので、前に写したマイポイントの写真です。

悪路を重い荷物をしょっての、修行ポイントです。


イメージ 1



最初は風も無く、ええ感じだったんですが、やがて西風がやや強くなってきます。

アカン、どっか変わろうか、でも面倒やし、などと自問自答の葛藤が続きます。

満潮からほぼ2時間、時刻は10時過ぎ、さて高価な餌交換しようかなとグリーンロッド

をあおります。

すると、ん~何か重い、え~何か掛かっているような気が…!!!!

これは、ひょっとして、





ゴミ?




それとも……









巻きます、ひたすら巻きます、しかし、すぐそこに根掛かりゾーンがあります。

ん~予定通り根掛かりゾーンに捕まってしましました。

こうなりゃ、一か八かいけ~とばかりに、思い切って巻きあげます。

運よく、何とかクリアー、錘の先には何と、何と…








あの幻と言われるカレイなるものが付いていました。

ハリスを持ち持ち上げると、ポロリと落下、ん~危機一髪、口の皮一枚で運よくキャッチ

する事が出来ました。

尺に足らなかったですが、今季最後のカレイさんゲット、やれやれでした。

その後、小アイナメさん、福さん、と遊び、昼過ぎに餌切れで終了。

相性のええポイントてあるようで、カレイはほぼここでしか釣れません。

次回は花見カレイ狙ってみたいです!!!!

なので、しばし冬眠生活に突入かもです!!!!!

で、今回の釣果です。






イメージ 2









訪問してくださる皆様、どうぞよいお年を!!!!

来年もよろしくお願い致します!!!!!!!

久々の釣りでしたが…!!!!

$
0
0
2016年 4月23日 (土)晴れ 大潮

年末から冬眠状態に突入し早4ヶ月、すっかりと、まっとうな生活が身に付いた今日この

頃だったんですが、k師匠よりもうキス釣れていますよ~との○○の誘いが…!!!

じゃ~よろしくお願いしますという訳で、お隣の香川県は潮越海岸?へ行ってきました。


が、問題がひとつ、この場所知りません!!!

K師匠から、白鳥動物園の裏の方とのざっくりとした連絡を頂き、ナビを頼りに出発です

白鳥動物園入口を左折、海岸を目指しますが、分かりません。

海岸らしき所に行き付きますが、ちょっと違うような雰囲気。

確か砂利の海岸のはずが、普通の砂浜、キス釣りの方が1名いますが、どうもここじゃ

なさそうです。

またまたナビを頼りに進みます。しばらく行くと、駐車場があり、それらしき海岸が…

しかし、誰もいず、あれ、ここも違うんかなと…

道はまだ奥に続いていたため、この奥に海岸あるんかなと、思い切って山道を進みます。

しかし、道は狭く、このまま行ったら、やばいんじゃないと…。

すんなりとUターン出来そうな所も無く、少し広い所でUターン。

左側は崖、右側は溝、これ車落としたらヤバイな~と思いつつ、慎重に切り返し。

何とかUターン成功、山道を下り、何とか無事潮越海岸らしき駐車場に到着です。

まあ、ここでやってみるかと、砂利浜の海岸で開始です。

準備をしていると、連絡の付かなかったK師匠より電話が。

ちょっと寝過ごしたとの事で、今こちらへ向かっているとの電話でした。

よ~し師匠が来るまでにここのキスみんな釣ってやると思ったんですが、世の中なかなか

そう上手く行きません!!!!

1投目、後方の砂利石を気にしながら、よいしょと4カ月ぶりの投げ釣りです。

4色付近に着水、探っていくと、久々のキスのモゾモゾとしたアタリが…。

あのスカッとしたアタリではないんですが、何とかキャッチ。

まずまずの型ゲット。よ~し、キスさん、いらっしゃい、とばかりに再度投げます。

初めての潮越海岸です。



イメージ 1



続いて、第2投、またまた3色付近で、今度はスカットしたキスの当たりが…!!

ん、いてるじゃないですかと…!!!!

しばらくするとK師匠到着、もう20ぐらい釣れましたかと…。

あきません、キスあまりいてませんと…!!!!

その後、アタリ全く無く、全く釣れません。時々海藻類にひっかかりますが、がっちり

根掛かりというのは無く、強引に巻けば海藻を引っ提げて無事回収出来ます。

しかし、釣れません、忘れた頃にプルンとキスさんが掛かってきます。

隣の師匠も不調のようで、全く釣れんと…!!!!!



海岸右側の師匠です。



イメージ 2



今日は天気も良く、海も穏やかです。


イメージ 3



しかし、釣れません、右に左にウロウロしますが、キスの反応は非常に悪いです。

何とかツ抜けをと頑張りますが、8匹釣れてからその後全く釣れません。

アカン、もうアカン、餌も無くなりここらでギブアップ。

ここ潮越海岸、型は良かったんですが、何せいてません。

まあ、腕も悪いんですが、初回としては、坊主で無かったという事で良しとしましょう。

よ~し、これからキス釣りいきまっせ~!!!!

K師匠、今回はお世話になりました。またぜひ誘ってくださいませ!!!!!



で、今回の貧果です。







イメージ 4





今回は干物にして、只今冷蔵庫にて制作中です。明日はビールとともに、美味しく

頂こうと思っています。

次回は、何処へ…!!!!!

キス釣り 田井の浜…その2

$
0
0
5月2日(月)晴れ 若潮 

県南部へ行けば、キス多少は釣れるだろう思い、6:00過ぎ我が家を出発、一路県南は

由岐町は田井の浜を目指します。

何故田井の浜?特に理由は無く、何となくです…!!!!!


途中、イハラ釣り具店にて石ゴカイを購入、どうも店舗新しくなるみたいで、隣にほぼ

出来あがっているようです。

さて、約2時間程で現地到着。先行者の方が1名おられます。

今日の田井の浜です。




イメージ 1



イメージ 2



潮は干底、風も無く、天気も良くこれで釣れれば言う事ないんですが…!!!!


本日のタックル、毎度お馴染のスッピンコンビ。

10年選手のスッピンパワーに同じく10年使い込んだZ兇任后

今日はキス針5号、7本針からスタートです。


イメージ 3



まずは軽く第一投、ゆっくりとさびいてきますが、無反応……。

見事素バリ……。

気を取り直し、第2投、同じく素バリ……、キスいてません。

て言うか、腕に問題があるのか、はたまた仕掛けが悪いのか、ポイントが悪いのか、

それとも、全部悪いのか、全然釣れません!!!!!

あぁぁぁぁぁぁ~あきません!!!!!


ならばと、南側からのスタートだったので、北側へ移動。

キスさん、居てよ~と願いつつ、とりゃ~と遥か沖合へ投げようと思ったんですが、

丁度この周辺の沖合には沈み根?海藻類?と思われる一帯があり、やむなくその手前を

狙うべく、チョイ投げ開始です。

しばらくすると、プルンと忘れかけたシグナルが送られてきます。

お~居てるじゃないですか、まずは1匹確保、しかし1匹では帰れないな~等と思いながら

再び投入、しかし…。

キスさんの2連、が、見事なマイクロピンさん、あきません、再び移動。

先行者の方を追い越しその北側へ、釣果伺うと、同じくあきませんとの話でした。

いや~釣れていますよ~何て言われたら、ショックが大きいですが、何故かホットしてい

る、オヤジがいました…!!!!



海藻類がある一帯を抜けだし、浜北側は多少投げやすいところです。

が、ここも同じくキスいてません。

3色付近で多少アタリはあるものも、あがって来るのはピンさんばっかり。

良型なんてものには全くお目にかかれません!!!!!

時刻はと見ると、早10時過ぎ、どっか変わろうかなとも考えたんですが、今日は所用の為

昼過ぎには帰らなければなりません。

その為、タイムリミットは11:00まで、残り1時間。

場所変わる事も出来ず、ひたすら投げます、しかし、釣れるのはピンさんのみ、それも

たまにしか釣れません!!!!!

あぁぁぁぁぁぁぁぁ~あかん、もうタイムアップです。

という訳で、今回の田井の浜のキス釣り終了です。







本日の貧果です。



イメージ 4




料理を始めだすと、居候がやってきます。

早くよこせと…!!!!!





イメージ 5





現在居候は3匹、こ奴らのためにも、これからピンキス釣りに励まなければ、なりません。

次回、しかし、残りの休み、天気悪そうだし……。

キス釣り 里浦~横内周辺 その③

$
0
0
5/7 (土)曇り 大潮

里浦海岸まだ少々早いかなと思いつつ、久々に行ってきました。

この広い海岸でキス狙っている方は1名のみでした。

10番付近に到着、まわりにいるのは、サーファーのみ、釣り人は皆無です。

この日の里浦海岸です。



イメージ 1



イメージ 2




今日もいつものロートルコンビ、スッピンコンビです。

キス針5号、7本針でのスタートです。


イメージ 3




まずは銀河系まで飛んでいけ~とばかりにフルスイング。

が、錘は離岸堤のはるか手前、ん~マンダム?、ゆっくりとさびいてきます。

4,3,2,1色、反応無し、気を取り直し第2投、これまた無反応…!!!!

キスいてません。あがって来るのは…





イメージ 4



こんな海藻類のみ、これでは…!!!!

4投目、3色付近でええ当たりがあり、まずまずのサイズゲット。

よ~し、これからじゃ~と気合いを入れ投げます、しかし…

あがって来るのは海藻のみ。アカン、このままでは、帰ったらネコパンチが飛んでくる。

何とかしなければと思い、ここで思い切って転進じゃ~!!!!

最後にデジカメでパチリと久々の里浦を激写致しました…。

車に戻り、道具をしまっていると、ブログ、釣りとお世話になっているまぜさんより

メールが入ります。

今、イハラ釣り具との事、しかし、もう道具仕舞ったし…。

今から横内へ行きますと返信を…。

もうすぐ、里浦で大会があるようなので、その下見を兼ねての釣行のようです。



で、続いて行ったのは、自宅から一番近いと思われる横内海岸。

釣り人2名。西寄りの定置網付近より開始です。

ここは風も無く、絶好のキス日和と思われたのですが、キスいてません。

たまに釣れるのは、ちいさいガッチョのみ、これは連で来ます。

キスはというと、ピンさん1匹のみ。アカンここもキスいてません。

このままでは……!!!!!!

最後に写真でもとって移動しようとデジカメを探すのですが…。



ありません、確か里浦ではあったんですが…。

里浦で写真撮ったよなあ…、その後移動のため、デジカメクーラの上へ置いて、

あぁぁぁぁぁ~そのまま移動してしまった、そのため、今頃デジカメは里浦海岸の

砂浜で甲羅干し状態、ワオ~何てこった。

いくら安いデジカメでも買えば、諭吉さんが出て行くだろうし、はてさてどうしたもんか

なと…!!!!!

まあ、しょうが無い、釣り終わってから駄目元で探しに行くか、行って無かったら

諦めもつくし、という訳で続いてやってきたのは、横内海岸のすぐお隣のここ、

小浦海岸?と思います。

ここも初めての釣り場、いつもお世話になっているYAS師匠より道を聞いて、何とか

無事到着、道が狭い、駐車場も狭い海岸も狭いポイントです。

先行者2名、東の波止より釣っています。

なので、多少中央寄りより開始、4色付近より開始です。

しばらく引くと、プルンとキスさんのええ当たりが、慎重に巻きます。

無事取り込んだのは、20オーバーと思われるええ型のキスさんです。

よ~し、気合いを込め第2投、が、素バリ…。

なかなか上手い事行きません。ここのキス、型はいいんですが、なかなか思うように

釣れません。

忘れた頃にプルンとええシグナル送ってくれます。

え~とマゼさん、釣れてるかな~とメール送ると、今14匹とのメールが…。

只今、里浦で1匹、横内で1匹、ここで5匹、が~ん、まぜさんの丁度半分。

せめて、ツ抜きは達成したいなと、焦りますが、キスさんなかなかアタリ送ってくれ

ません。そのうち、何かやたら重い、また海藻か~と思ったんですが…。

あがって来たのは、何と、何と、今まで一度も釣った事の無い、紫っぽい色の塊。


そうです、多分アメフラシではなかろうかと…。

きを取り直し、第○投、あきません、アタリありません。

せめてあと3匹、何とかツ抜けを…、願いが海の神様に通じたのか、ポツポツとアタリ

があります。

激震ではないけど、2色、3色付近でアタリがあり、5匹程追加。

さ~てそろそろ終了し、里浦へ探しに行くかとここ小浦海岸を後にし、一路最初行った

里浦海岸を目指します。

一応、まだいてるかなと思われるまぜさんに今からデジカメ探しに里浦へ行きますと

メールを。

しばらくすると、まぜさんから電話、デジカメありましたよと…。

探してくれていました。足跡たどって行ったら落ちていましたよと。

これで余分な出費しなくてすみます。まぜさんありがとうございました。

30分弱で里浦到着。自分が最初釣っていたところで、竿だしていましたが、今は海藻類

無いとの事で、潮によって海藻類かからないようです。

その後、帰ろうとすると、まぜさんから、今日は料理する時間が無いので、キス居候に

進呈してくださいとキスいただきました。

まぜさん、ありがとうございました。

言われたように、キス居候に進呈いたしました。

ただし、頭と中骨ですが…!!!!!!!


という訳で、本日の釣果です。








イメージ 5



右側、まぜさんから頂いたキスです。

料理を始めると、いつものように、何処からともなく集まってきます。


イメージ 6


イメージ 7



この3匹で、30匹のキスの頭、中骨とあっという間に平らげてしまいました。

次回も頑張って、居候のため、釣るぞ~です!!!!!!

小浦~里浦へ…その4

$
0
0
5月14日 (土)晴れ 小潮

さて今日は何処へ行こうかと思いつつ、やはり近場が楽ちんという訳で、全回まずまず

の良型が釣れた、お隣は香川県の小浦海水浴場へ行ってきました。

現地到着、6:30分頃だったでしょうか、釣り人皆無。

まあ、この狭い海岸、先客いたらちょっと釣りにくいかも、のポイントですが…!!!

まずは、第一投、4色付近より探っていきます。

しかし、…見事素バリ…、何の反応もありません。


あれ、おかしいな~と思いつつ再度投入、探ってみます。

が、これまた反応無し、魚いてません!!!!!

ならばと少し西へ移動、とりゃ~とフルスイング、8色-4色ぐらいは飛んだでしょうか、

気合い込め、探ってきますが、生体反応無し。

アカン、止め、と潔く撤収です。

この日の小浦海岸です。波も無く、ええ感じだったんですが…!!!!




イメージ 1


イメージ 2




さて、次は何処へ行こうかと…。

すぐ隣の横内海岸、先週釣れなかったし…そうだ、今季最初のキス釣りした潮越海岸

あそこへ行ってみっかと、やってきました潮越海岸、

これまた懐かしい歌が頭をよぎります。

誰も居ない海、二人の???何て唄がありましたが…!!!!!!

この日の潮越海岸です。釣り人皆無、何で…!!!!




イメージ 3



イメージ 4


あまり期待をせず、まずは第一投、これまた期待通りの素バリ。

魚いてません。

気を取り直し投げます。しかし、釣れません。魚いてません!!!!!

アカン、あきません、このままでは3匹の居候から連続猫パンチを貰うことになりかねませ

ん。これは何とかせねばと…。

今更横内もどうかと思うし、よ~しここは思い切って先週と逆回りになるけど、思い切っ

て、HGの里浦で何とか食材ゲットしようと転進です。


里浦海岸です。風も無く、濁りも無く絶好のキス日和と思われたのですが…!!!


イメージ 5


イメージ 6



しかし、釣れません、生体反応微妙です。

3投ほどしてやっと1匹、それもまあ、マイクロピンさんではないんですが、小さいです。

あ~あきません、釣れません、トボトボと北方向へ、が、ここらあたりも同じような

状況、3投で1匹ぐらい、忘れたころに魚信送ってくれます。

今さら移動する事もままならず、もう少し粘ってみるかと、北の突堤近くまで移動。

ここもおらんかな~と3色付近より探って行くと、2色付近で今日初めてのええ当たり。

慎重に取り込んだのが…本日最大の20オーバーの里浦のキスさんでした。

その後、何じゃこりゃ~という超激震があったんですが、リールフリーにするま間も無く

プツンと切られてしまいました。

あげてみると、見事本当にキスの頭の先だけ残っていました。

多分、マゴチ、ヒラメではなかったかと…!!!!

しかし、釣れません、四苦八苦しながら何とかツ抜け達成、もう少し頑張らねば、恐怖の

猫パンチが飛んできます。

よ~し、頑張るぞ~!!!!!!


しかし、キス忘れた頃にしか釣れません…!!!!

しゃ~ない、時刻ももう昼前、そろそろ撤収の時間です。

最後の1投、かすかにアタリがあります、よ~し、これはいただいたぜ…!!!

重い、これってパーフェクト、7本針だったので、7匹ゲット???

しかし、そんなに甘くはありません。あげてみると…


イメージ 7


そりゃ~重いはずです、海藻ゲットしていました。

しかし、キスも今日初の3連です。これで潔く撤収、次回に期待です。






この日の釣果です。

最大20僉船團鵑気鵑泙18匹でした。


イメージ 8






これを、ありえへん料理方法でいただきます。

何と、何と、お造り?です。












イメージ 9



20僂諒はわりと簡単に出来ますが、小さい分はちと、苦労いたしました。

皮が引けないような小さいンは、湯引きにていただきました。

鱗を取り、3枚におろし熱湯をかけ、氷水にて身を引き締めます。

こうすれば、皮を気にする事無く、美味しくいただけますよ。

梅錦の大吟醸とともに、ん~たまりません!!!!!

梅錦、いいです、原酒の酒一筋もナイスですよ!!!!!



しかし、キスはやはり天ぷら、フライ用に背開きするのが楽です!!!!!!

次回、釣れるでしょうか…!!!!!

居候のためにも、頑張りま~す!!!!!!

淡島海岸~北の脇へ…その五

$
0
0
5/21(土)晴れ 大潮

県南の淡島海岸あたりで、キス釣れているとの情報を小耳に挟み、これは行かなければ、

で、いつ行きます?、今でしょう…ちょっと古いですが…!!!!!

という事で、今季初の県南は淡島海岸へ行ってきました。

現地到着6:30分過ぎ、海岸を見ると2名の方が竿を出しているようです。

駐車場より一番近い、南端の波止付近より開始です。

この日の淡島海岸です。


イメージ 1



イメージ 2



イメージ 3



まずは第一投、4色付近より開始です。

しかし、アタリ全くありません。あげてみると…。

そりゃ、アタリません、仕掛けがテーパーにからまっています。

あ~何てこった、せっせと解き、続いて第2投、3色付近でキスさんのアタリ、よ~し…。

キスゲット、しかし仕掛けがぐしゃぐしゃ、解くの不可能状態、しばし、茫然…!!!

わずか2投で老眼にムチを打って作った仕掛けがパ~に…!!!!

何てこった、この日の仕掛けはモトス1.5、ハリス0.8、キス5号の8本バリ、

ん~モトスが細いのか、はたまた投げ方が悪いのか、それとも…!!!

という訳で、今度はモトス少々太めの2号に交換。

これが幸いしたのか、その後はぐちゃぐちゃになる事は無くなりました。

この淡島海岸、釣れれば多少ええ型があがってきますが、いかんせん、釣れません。

南から北方向へ移動、途中で先行者の方に伺うと、あきません、2時間で10匹程と…!!!

どうも、この日の淡島海岸あまり釣れていないようです。

自分も含めてですが…!!!!

その後、北東の風が段々強くなり、キスのアタリも遠のき、アカン、このままでは、

恐怖の猫パンチが飛んで来ると思い、潔く淡島海岸撤収。

続いてやって来たのは…。




お隣の北の脇海岸、この日は天気も良く、家族連れが結構来てるようでした。


イメージ 4



イメージ 5



まずは、北の突堤付近より開始、海藻類が多く打ち上げられているようです。

3色付近より引いてきます。かすかなアタリ、あげてみると見事ワカサギサイズがあがって

きます。ん~小さいです。

しばらくここで釣ってみますが、サイズアップはままならず、南方向に移動。

途中、先行者の方に伺うが、やはり小さいとの事、なかなかええサイズは難しいみたいで

す。

しかし、忘れた頃にええアタリがあり、まずまずの型ゲット。

本当に忘れた頃にですよ~!!!!!

しかし、釣れません、時刻はと見ると、11:00すぎ、そろそろ引き上げなければ、帰って

翌日の田植えの準備しなければなりません。

カウンターを見ると、ジャスト30匹、もうこの辺でギブアップ。

料理するにも丁度いい数という事で、終了です。





で、この日の釣果です。








イメージ 6




料理を始めようとすると、早くよこせと居候がやってきます。




イメージ 7




居候に分け前を与えた後のキスを料理します。


この日はフライにしていただきました。



イメージ 8





4人で食べたので、あっと言う間に無くなりました。

次回、もう少し、良型を増やしたいですね!!!!!!!!

里浦海岸…その六

$
0
0
5/21 (土)曇り 小潮

今日は小松海岸でがまかつの大会があるようです。

なので、各釣り場はがらがらなのではと思い、マイポイント里浦海岸を目指します。

現地到着6:30過ぎ、行こうと思っていた3番~4番付近はもうすでに3名程の方が入って

います。

ならばと、しばし前進、5番~6番付近到着。このあたりは釣り人皆無。

しかし、その先8番~9番付近は遠目にみて、4~5名の方が入っているようです。

と言う訳で、5番~6番付近より開始です。


今日の里浦海岸です。


イメージ 1


イメージ 2



イメージ 3




先日の雨で、やや濁っているかなと思われます。

まずは4色付近より開始、慎重に探っていきます。

今日の仕掛けは、モトス1.2号 ハリス0.8 キス針5号の8本針でのスタートです。

3色付近で微妙なアタリ、やや小ぶりですが、まずは2連、よ~し気合いが入ります。

しかし、続いて素バリ、あきません、続きません!!!!!

気を取り直し、とりゃ~と投げます、巻きます、しかし…!!!!!

釣れません、アカン、ここにキスはいてません。

ならばと、北側へ移動、よ~しと再度気合いを入れ直し再度ぶん投げます。

その気持ちが通じたのか、こんな事もあります。





イメージ 4


イメージ 5



が、それも長続きせず…!!!!!

気を取り直し、再度同じポイントへ投入したつもりですが…!!!!

何と、穂先でPEがからまってしまったのか、自作天秤&今日使ったばかりのフジワラ

のVシンカー&PEテーパー海の藻屑となってしまいました。

未練たらしく、しばしその場で引っかかってこないかなと投げ続けますが、あきません。

え~と、6番の突堤近くで白のフジワラVシンカー&湘南風天秤回収された方ぜひご一報

を…お待ちしております!!!!!

その後、特に変わった事も無く、びっくりするような激震にあう事もなく、淡々と時間

が過ぎていきます。

北が駄目なら南へと、重い足取りでう移動、しかし、思うようには釣れません。

素バリ、1匹、また素バリとあきません、海の女神に見放されてしまいました。

まあ、いつもの事なんですが…!!!!!

無駄な抵抗をしばし試みますが、あきません、釣れません!!!!

よ~し、最後の一投じゃ~とばかりに、フル遠投、キスさんいらっしゃ~いとゆっくりと

さびいてきます。

しばし探ってくると、プルン、プルンとキスさんからのシグナルが…!!!!

慎重にあげてくると、4連、よ~しこれで潔く止めれます。

時刻はと見ると、10:30過ぎ、帰りに小松海岸のがまかつの大会少し覗いて行こうと思い

ここらで撤収。

何とか、夕食の食材ゲットする事ができました。




で、本日の釣果です。35匹、前回より少し多かったです。






イメージ 6





で、いつものように居候の集合です。


イメージ 7






次回も、居候のため、せっせとピンさん釣ります!!!!!!

ダイワキスマスターズ香川大会

$
0
0
6/4 (土)くもり 大潮

ダイワマスターズ香川大会に参加してきました。

特に書くような事も無く、いつものように一回戦ボーイではなく、一回戦















おやじでした…!!!!!!!!




早朝3時起床、釣り道具を車に積み込み、3:30分過ぎ我が家を出発、一路お隣は香川県

観音寺市の有明浜海岸を目指します。

約1時間半程で到着。もう駐車場にはたくさんの車が止まっています。

受付を済ませます、抽選の結果ブルーの55番、参ったなあ~この広い海岸南へ南へと

歩いて行かなければなりません。

ホワイト組なら、本部のすぐ前あたりで釣れるのですが…!!!!

2列に並んでスタート、55番という遅いスタートに加え、歩くのも遅いためすぐに最後尾に

なります。

海岸に辿りつきますが、もう場所が…。

仕方なく、釣り場を求めて、南へとウォーキング、やっと少し空いている場所確保、

さて、釣りの用意を始めるとすでにスタートの合図が…!!!!!

わぉ~何てこった…!!!

まあ、あせっても仕方ないので、マイペースで準備完了、まずは第一投、反応無し。

見事、素バリ、その後も素バリ攻撃をもろに受け、もうすでに撃沈モードに突入。

アカン、キスいてません。周りを見渡すと、ほとんど釣れていない様子、場所変わるにも

小心者のため、割り込み等とても出来そうになく、キスさん回って来るのを待とう作戦

にて待機です。

1時間ほどはピンさんにも見放され、何も無し、あ~ひまじゃという訳で左右の名手の皆様

をパチリと激写致しました。

イメージ 1



イメージ 2



その後、かすかなアタリをキャッチして、マイクロピンさんゲット、これで何とか検量は

出来そうです。

まずは、第一目標クリアー、次は第二目標の昨年の匹数を越える事。

何せ、昨年は滅茶苦茶悪く、何と4匹、あぁぁぁっぁ~でした。

素バリ攻撃にも負ける事なく、ひたすら投げ返します。

すると、久々にピンさんではないキスさんのアタリが…!!!!!

14~5センチでしょうか、小さな天ぷらサイズのキスさんがダブルであがってきます。

よ~し、これからじゃ~と気合いを込め投げ続けますが、忘れた頃にピンさんが釣れる

程度。アカン、アカン、まあ、いいか…!!!!!

の繰り返しで、特に書くような事も無く、淡々と時間だけが過ぎて行きます。

やがて終了の合図が…。


何とかツ抜け達成、しかし…!!!!!

この倍は釣らんと、1回戦突破は難しそうです。





イメージ 3



超貧果の10匹、114グラムでした。

まあ、昨年の倍釣れたし、良しとしましょう…!!!!!!




そして結果発表。

1回戦突破したのは、白組68名中28名、青組も同じく68名中28名。

この中には、ブログ、釣りとお世話になっている、YASさま、まぜさま、かんぱちさま

と名手と言われている方々が入っておりました。

YASさま、まぜさまは2回戦も見事突破し、セミファイナルへ進出。

おめでとうございました。

また、釣り場でお会いした時、キス釣りの極意伝授してくださいませ!!!!

お二人、弓ヶ浜では表彰台目指して頑張ってくださいませ。

自分は、来年は今年の倍目指して、頑張ろうかと…!!!!





ん~そうすれば20匹、1回戦突破できるかも…何ちゃって…!!!!!


大会に参加の皆様、本当にお疲れさまでした。
Viewing all 164 articles
Browse latest View live