Quantcast
Channel: 続 メタボおやじの投げ釣り日記
Viewing all 164 articles
Browse latest View live

超高級魚???

$
0
0
12/7(土)

昨日の釣行です。

この日の天気予想は晴れ、しかし西の風が強いとの予報が出ています。

ならば、東向きの海しか無いと思い、まずはここホームグランドに到着です。

小波止を見て回りますがやはり先客あり、さてどこにしようかとウロウロしていると

見た事のある車が…!!!!

ブログでお世話になっているYAS師匠でした。

ならばという事で、横で竿出しです。

今日もいつものように3本のロッドで勝負です!!!!!




イメージ 1




YAS師匠とHさんです!!!!!!


イメージ 2



その後、何の変化もありません。

穂先は全く微動だにしません、餌取りすらいません!!!!!(笑)

遠目に師匠たちが何か平べったいん釣ったようなので、時合いか~と気合いを込め

打ち返しますが、何の音沙汰も無し。

その後、師匠の元へ。先ほどの聞いてみると、エイとの事。

あ~このままでは完全坊主じゃ~!!!!!

師匠に伺うと、この時間に釣れないのでは、ここではもうアカンかも?との事。

よ~し、こうなれば滅多にしない移動です。

で~やって来たのはここ内の海です。

西風に強い場所ですが、何故か南風が吹いています。

それもかなり強く…!!!!!!!




イメージ 3




餌も残っているので、3本ロッドで勝負再開です。

しばらくすると、穂先がピクピクと…!!!!!!

良型のキスさんゲット。

やはり穂先は動いてくれないと面白くありませんね!!!!

続いてハゼさん、またキスさんと穂先をゆすってくれます!!!!

が~それも束の間…やがて長い沈黙が…!!!!!

そして餌も切れ、潔く撤収です。


これが超高級魚と言われる幻のキスです!!!!!













イメージ 4




一匹あたり1000円以上はします!!!!!!!(笑)


今回は刺身にて頂きました。

しかし、キスの皮引くの難しいです。

慣れてきて上手くいきだした頃にはもう皮を引くキスはありません!!!!

しっかり味わって美味しくいただきました。何せ高級魚ですから…!!!!!(笑)

西北西の風4~6メートル…!!!

$
0
0
12/14(日)

ヤフーの天気予想を見ると、きょうの予想は西北西の風が4~6メートル。

西北西ってどっちと、まずはそこから考えます。

東西南北があり、そこの半分が北西、北東、南東、南西となります。

それぞれの半分が、西北西、北北西となるとの事で、結局西北西の風という事は

西の風で少し北寄りの風になるとの予想のようです。

ならばという訳で、まだ一度も行った事が無いのですが、ここ某マル秘ポイントに

決定です。

ここは東向きがポイント、実績もあります。自分ではありませんが…!!!!(笑)





こんな感じのええ雰囲気です!!!!

いつものように、3本にて勝負開始です。



イメージ 1



イメージ 2



イメージ 3




先行者の方がお二人いたのでご挨拶すると、今一枚釣れたとの事。

35センチ程のカレイだったようです。

よ~し、時合じゃ~と気合いを入れ投げ返しますが…!!!!!

釣れてくるのは……!!!


















イメージ 4



とか…













イメージ 5









こんなんが、穂先をゆすってくれます。



その後、何の感動、ドキドキも全く無く、虚しい時間だけが過ぎて行きます。


風も激しく変わり、北風、西風とめまぐるしく変化してきます。


神戸からお越しのお二人もお帰りになり、釣り場は貸切状態。

あっち、こっちと投げ分けますが、全く反応無し!!!!!

あぁぁぁぁぁぁ~!!!!!





またまた坊主…!!!!!!!!


しかし、帰ってからクーラー洗わなくていいし、料理もしなくていい…!!!

これは、ひょっとしてラッキーなのではないか、なんて事が頭をよぎります!!!(笑)


やがて餌も底をつき、ここらでギブアップ、見事○坊主でした。

今年もあと一度行けるかどうかですが、やはり某マル秘ポイントでなければ、自分は

釣れないようです。

次回、行ければいつものポイント、行ってみたいですね!!!!!

霧の里浦海岸

$
0
0
ようやく長い冬眠生活から目覚め、久しぶりにキス釣りに行ってきました。

まずは、先々週5月17日(土)の惨敗釣行です。

場所は県南の北の脇海岸。

キス釣りの各名人の方々がすでに釣っているようでした。

イメージ 1



イメージ 2



この日は非常に渋い状況のようで、名人の方々も20~30匹程の釣果のようでした。

なので、自分がそんなに釣れるはずも無く、大撃沈、キス釣りで久々の一ケタ。

それもピンさんばっかりの寂しい釣果でした。




イメージ 3



今年初のキスは我が家の居候があっと言う間に平らげてしまいました。






さて、前回のリベンジにと昨日5月31日(土)HGである里浦海岸へと行ってきました。

到着すると何と霧で視界はほぼ0.

目の前の離岸堤が全く見えません。

これは下手をすると離岸堤を越えてしまうのではと……(笑)


イメージ 4



まずは第1投、錘は全く見えません。

同じようにキスも全く見えません、じゃなくて居てません!!!!!

第1投、素バリ!!!第2投またまた素バリ!!!!

ああああああぁぁぁぁ~!!!!!!!

などとやっていると、こんなんがヒット。久々の座布団クラスが…!!!!






イメージ 5




さすがにこれは、お帰り願いました。


やがて、霧も晴れてきました。やはりサーフには晴れ間が似合いますね!!!



イメージ 6




その後、ボツボツと当たりもあり、あっちへウロウロ、こっちへウロウロとキスさんの

いそうな所を探っていきます。

しかし、当たりも少なく、今回も厳しい釣行のようです。

この日は手前での当たりがほとんどで、ほぼ1色前後でした。

時刻はと見ると10:00過ぎ、風も出てきたためそろそろ撤収。

今日は何とか夕食分はゲットする事ができました。


今日の釣果です。





イメージ 7




料理を始めると、いつものように居候がやってきます。

親子の居候が頭、中骨と全て平らげてしまいました。

次回も居候のために、頑張らねばと思う今日この頃です!!!!

SBC有明浜、行ってきました。

$
0
0
6月14日(土)またまた昨年に引き続き、ダイワスーパーバトルカップ有明浜へ

性懲りも無く行ってきました。

我が家を早朝4:30分出発。約1時間30分ほどで到着。

会場にはすでに沢山の方々が来ていました。

受付が6;10分からなので、しばし車の中で休憩。きょうの作戦を考えますが、何にも

浮かんできません。

まあ、目標は計量する事なので、何とか1匹ゲットする事が本日のノルマです!!!

そうこうするうちに、受付が始まったので、参加費2,000円を支払いキャップ、タオル

ステッカーを受け取ります。

くじで会場は浜の左側。これは延々と歩かなくてはならず、年寄りにはかなりこたえる

会場でした。

その後番号順にスタート、後方からのスタートでしたが、いつのまにやら最後尾に

何とか釣り座確保。

そうこうしている内にスタートの合図が…!!!!

まだ、仕掛けのセットできてません、あぁぁぁぁぁl~!!!!!

何とか用意が出来、まずは第1投、4色付近より探っていきます。

が、しかし…見事素バリ…!!!!!

第2投、これまた見事素バリ…キスいてません!!!!!

会場左側


イメージ 1



こちら右側


イメージ 2



いつものタックルです。



イメージ 3




その後ポツリ、ポツリと当たりがあり、少しずつキスさん拾っていきます。

本日のノルマ1匹はすでに達成。あとは昨年の7匹以上が目標です。

この日当たりがあったのは2色付近、しかし、単発が多く、なかなかキスがゾロゾロ

なんて事はほとんどありません。

お隣さんはと見てみると、同じようにそんなに釣れている様子は無く、ポツリ、ポツリ

と釣れているようです。

全く釣れない時間があったり、ガツンと良型が釣れる時があったりで、まわりの方々も

移動はほとんどしていないようでした。

やがて終了時刻の11:00.またまた思いクーラーを持ち、長い道のりを帰っていきます。

ふ~疲れました!!!!!


本日の釣果です。


イメージ 4



計量風景。



イメージ 5




やがて結果発表です。

左右、各56名中23位までが予選通過、2回戦へ進出です。

予選通過者の名前が呼ばれていきます。さすが釣る人は釣っていますね。

1キロ近く釣っている方もいます。ん~すごいですね!!!!!

知り合いの方々の名前も呼ばれ、みなさん順当に2回戦へ進出です。

さあ、最後の方です、23位、○○さん、ん~聞いた事のある名前が…!!!

何と、予選通過、ひえ~餌が、飲み物が…!!!!!!

奇跡の2回戦進出、もう帰り仕度していたんですが…!!!!



イメージ 6イメージ 7


イメージ 8イメージ 9



そして2回戦開始。最後尾からの出発です。

もう遠くまで歩いて行く気力も無く、スタート付近のサーフに陣取ります。

今度はスタートまでに仕掛けの準備も整い準備OK。

合図とともにまずは4色付近へ、さびいてくると、またまた2色付近で当たりがあり、

まずは5匹ゲット。よ~しこれで検量できます。まずはやれやれです!!!!

その後、全く当たりが無く、時間だけが過ぎて行きます。

3時間釣ったあと、またまた2時間の釣り、年寄りにはこたえますね~!!!

やがて、終了の合図。今度は何とかツ抜け達成の釣果、160グラム程でした。

今回の参加賞です。




イメージ 10




その後帰宅し、ちょっと一杯後、見事爆睡モード突入!!!!

この大会に参加されていた皆様、お疲れさまでした。

またダイワのスタッフの皆様、お世話になりました。

ブロック大会に進出されました皆様、頑張ってください。

またまた里浦海岸です。

$
0
0
6/21(土)

今日の天気予想は曇りのち雨、家を出たころからポツリポツリとフロントガラスに雨粒が

落ちてきます。

しかし、今日の天気予想を信じ目指すはHGの里浦海岸、約一時間半ほどで到着です。

今日も何の根拠も無く、9番付近にて開始。

いつものタックルにてまずは第一投です。



イメージ 1



左右とこんな感じです。


イメージ 2



イメージ 3



4色付近よりさびいてきますが反応はいまひとつ、かすかな当たりでピンさんゲット。

ん~キスさん、あまりいないようです。

続い第二投、何の反応も無し、回収すると予想通り仕掛けが道糸にからんでいました。

今日は珍しく10本針、絡む日はよく絡むのですが、きょうはこの時一度だけ。

朝の第一投で仕掛けが絡むとテンション、ガタ下がりになりますね~!!!!!

その後も2色~3色付近を探っていきます。

一色付近で激震、本日最長の23センチゲット、ピンさんばっかり釣っていると、20オーバ

ーは本当に大きく見えますね!!!!

その後、東風が徐々に強くなってきます。

風にも負けず、雨にも?負けずひたすら投げ続けますが、釣果のほうはあまり伸びません

居候の喜びそうなピンさんばっかりが増えていきます。

当たりも遠ざかり、今日はこの辺でジ・エンド。

夕食分は何とか確保、居候の食材も充分確保できました。



本日の釣果です。







イメージ 4




お決まり通り、大きいの上にしておきました!!!!



料理を始めると、こんなんが寄ってきます。

親子です。他に3匹居候がいます。




イメージ 5





ピンさんは、まる干しにしています。

居候のおやつになりそうです!!!!!!!!



次週も居候のため、せっせと釣果あげないといけません。

大家はつらいですよ…!!!!!!!!(笑)

久々の松茂海岸でしたが…!!!

$
0
0
6/28日(土)

きょうの天気予想は曇り、しかし早朝外へ出てみると、小雨模様。

天気予想を信じ小雨の中、一路松茂海岸を目指します。

6:00過ぎ現地到着。相変わらず小雨は降っています。しかし、この雨の中、皆さん

熱心です。すでに7名程の方が陣取って投げているようです。

それも北側に集中しているようで、中央より南側は誰も行ってないようです。

ならばと、空いている南側を目指しウォーキング開始です。



こんな感じで皆さん投げているようです。


イメージ 1



イメージ 2




今日は離岸堤も無く、大海原が続いています。


イメージ 3




いつものタックルを準備し、いつものようにチョイ投げの開始です。



イメージ 4



まずは4色付近より探っていきます。

しばらくすると、かすかな当たり、明確なスカットした当たりではありませんが、間違い

無くキスさんの当たりです。

上がってきたのは予想通りピンさん、4連でした。

まずは、我が家の居候の食材ゲット、次は我が家の食卓を彩る良型を目指し、ひたすら

投げ返します。

とりゃ~!!!こりゃ~と投げ続けますが、あがってくるのはピンさんのみ。

ならばと、空いている南側へ移動、しかし、何処へ投げてもこんなんしか釣れません。



イメージ 5



仕事熱心な漁師さんが網を引いたのか、はたまた良型はすでに釣られてしまったのか

見事なぐらい型が揃ったピンさんばっかりゲットです。

頭の中では何処か移動しようか、それともこのまま居候の食材ゲットしようかと色んな

考えが交錯します。

しかし、今日も昼には帰らなくてはならないため、タイムリミットは10:00まで。

ひょっとして沖には良型が餌を待っているかもと淡い考えでフルキャスト。

しかし、飛びません!!!!!!

その時、激震が…!!!!

リールをフリーにして対応しますが、あと少しというところで外れてしまいました。

針を見ると折れていました。ん~何だったんでしょうか!!!!

逃がした魚は大きいです。多分ですが…!!!!!!

そうこうしているうちに時刻は早くも10:00頃。

そろそろ撤収の時刻です。しかし、小さいです…!!!!

居候は喜びますが、食卓が少々寂しい釣果でした。


で、本日の釣果です。




イメージ 6




居候がまた1匹増えました。子猫やっと発見しました。

何故か、母猫で無く、子猫が世話をしているようです。



イメージ 7



イメージ 8



イメージ 9



これからも居候のため、せっせとサーフ通い頑張らなければならないようです。

今回は居候サイズがメインでしたが、次回は食卓サイズを目指し、頑張ろうと思い

ます。

では…!!!!!!

里浦海岸10番付近です。

$
0
0
7/5日(土)

今回は、いつもブログ、その他諸々とお世話になっている遊び人の金さんと年に一度の

キス釣りです。

と言っても、金さんが年に一度という事で、自分は年に何度行ってるんでしょうか、

キス釣りは…!!!!!!

早朝4:00過ぎ起床。金さんからメールが入っています。

あわてて仕度をし、4:30過ぎ我が家を出発。一路里浦海岸を目指します。

6:00過ぎ現地到着、金さんはすでにキスさんゲットしているようでした。

しばし、談笑、金さんは突堤から、自分は砂浜からという事で、ここで解散。

各自、それぞれ得意分野での釣り開始です!!!!


いつものタックルです。


イメージ 1



北側、金さんの釣っている突堤です。


イメージ 2




南側、二人の方が釣っているようです。


イメージ 3



まずは第一投、4色付近より探っていきます。

が、反応は全くなし、これは……!!!

予想通り、仕掛けがぐちゃぐちゃ、見事にからまっています。

朝の第一投で仕掛けがパ~!!!!ん~テンションガタ下がりです!!!!!

気を取り直し、仕掛けを交換し気合いを入れ再度投入、激震に備えます。

が…激震等無し、かすかな当たりでピンさんゲット。

今日も居候の食材集めに終始しそうな、嫌な予感が脳裏をかすめます!!!!!

今日は4色付近での当たりが多く、手前では当たりほとんどありません。

追い風という事もあり、4色付近はキープ出来そうです!!!!

しかし、この日も小型が多く、なかなか良型キープ出来ません。

時々、こんな感じで仕掛けグチャグチャで、まずまずの天ぷらサイズのキスさんが上がっ

てきます。


イメージ 4



本日の仕掛け、二つ終了!!!!


またピンさんはパーフェクト近い感じで、上がってきます。


イメージ 5



そうこうしているうちに、サーファー?らしき3人組がやってきます。

何で、この広い海、自分が釣っている付近にやって来なくても…!!!!!

そのうち、少し沖合で戯れだします。仕掛けがからんだりしたら一大事、少々様子見の

ため休息、兄ちゃん達やっと流されつつ、海岸到着。

他でやってくれ~と魂の叫び声あげました…!!!!!(笑)

その後、金さんの釣り場へ行ったり、こちらへ戻ったりしつつ、何とか居候の食材ゲット

していきます。

金さんも、まずまずの型を含め、順調に数を伸ばしているようです。


こちらもたまにええ当たりがあり、20オーバーが忘れた頃にヒットします。

本当に、たまにですが…!!!!!!

そうこうしている内に、時刻は10:30過ぎ、餌も少なくなりそろそろ撤収しますか~?

と…!!!!!

最後の一投、とりゃ~と、離岸堤越えろと投げましたが、遥か手前で失速、

仕掛けはグチャグチャ、本日3個目の仕掛け損失でした。

今日も何とか居候の食材はゲットする事は出来ました。


本日の釣果です。






イメージ 6



ピンさんはまる干し、(居候用)

次のピンさんは南蛮漬け、やや大きめはフライにて頂こうと思っています。

家で料理を始めると、居候がやってきます。


イメージ 7



ちょっと大胆すぎるのでは…!!!!!!(笑)


イメージ 8



金さん、今日はお世話になりました。

次回、吉野川フェスタで盛り上がりましょう!!!!!!

また、鳴門鯛釣り頑張ってください。大物釣れたらぜひご一報を!!!!(笑)

台風通過後の里浦海岸!!!

$
0
0
7/12(土)

台風の影響も思った程なかったので、これなら県北部でも釣りになるのではと、

微かな期待を胸に、今回も性懲りも無く何となく相性のいい里浦海岸を目指します。

某釣り具店に立ち寄り、いつものように氷100円、石ゴカイ400円を購入。

いつもなら500円でOKなのですが、今回から外税になっていました。

で、540円支払い、まあしょうがないです、消費税あがっているのですから…!!!!!

まあ、あれやこらやで6:30頃現地到着。ここ11番付近は釣り人皆無。

貸切状態です。台風通過時かなり荒れたのか、海藻類が打ち上げられています。

いつものタックルを用意し、まずは4色付近より探っていきます。

すると、いつものプルン、プルンとキスさんのお出迎えです。

が、1色から2色付近でやたら重くなります。


これは20オーバーがパーフェクト?なんてそんなに甘くはありません。

予想通り、海藻がぎっしりと付いてきています。

こんな感じです!!!!


イメージ 1




キスさんついていればいいのですが、海藻のみということも度々です。


イメージ 2




こちらは南側。


イメージ 3




こちらは北側です。


イメージ 4



釣り人全くいません。この広いサーフ貸切状態です。



今日もポイントは遠く、ほぼ4色付近、これより先にいけばもっと良型がいるかも


知れませんが、何せこれ以届かないので分かりません…!!!!!!!


1色から2色付近は海藻類が漂っているのか、このあたりをさびいていると必ず

海藻類が掛かってきます。


キスが餌に食いつくのが先か、海藻類が掛かってくるのが先か訳のわからない競争が

始まります!!!!!

時々、こんな感じでピンさんですが、掛かってきてくれます。



イメージ 5



ピンさんの相手をしていると突然ええ当たりが…!!!!

久々の激震です。これは大事にしなければと慎重に巻き上げます。

しかし、運悪く何かに引っかかり巻き取り不可になります。

しかし、多分海藻類と思い、ここは運任せで思いっきり巻き取っていきます。

予想通り難関突破、あげてみると本日最長のキス。23センチありました。

しかし、その後ピタリとアタリは止み、全く釣れなくなってきました。

潮は干潮の底。で、釣れないのか、それとも…!!!!!!

何の当たりも無く、時間だけが虚しく過ぎて行きます。

ならばと、10番付近の突堤を越え南側へ進入です。

しかし、ここも同じような状況、少し海藻類が少ないかなという程度で、1色から

2色付近は海藻類が漂っているようです。

ここも前の場所と同じく当たりがあるのはほぼ4色付近。

昨年の里浦海岸はほぼ3色付近で釣れていたのですが、今年は少々ポイントが遠く

なったような気がします。

その後、北風が段々強くなってきます。

餌も残り少なくなり、そろそろ帰れと天の声が…!!!!!!

という訳で、撤収です。台風の直後でしたが、何とか食材ゲットする事が出来ました。

しかし、今回は居候の分け前、随分少なくなりました。!!!!!



で、本日の釣果です。






イメージ 6




帰宅すると、いつもの親子がお出迎えしてくれます。




イメージ 7






今日は包丁の冴えを見せ、お造りにていただきました。


ほんのり甘みがあり非常に美味しかったです。




イメージ 8




しかし、小さいの皮引くのは疲れますね!!!!!!!


次回は海藻類も少なくなりきっと釣りやすくなっていると思います。

多分ですが……!!!!!!


では…!!!!!

四苦八苦!!!

$
0
0
7/19(土)

居候たちのおやつも無くなり、そろそろ食糧調達に行かなければと、いつものHGを

目指します。

HG到着。きょうは結構来ているようで、道端には車がそこそこ止まっています。

今日は8番前より開始。いつものように4色付近より開始です。

が、生体反応がありません。3色、2色、1色と回収してきますがピンさんが1匹のみ。

気を取り直し、再度投げます。が、次もピンさん1匹だけ。

30分程投げて釣果はピンさん2匹のみ!!!

あぁぁぁぁぁぁ~これでは居候から怒りのネコパンチが飛んできます。

しょうが無い、少々移動。再度フルスイングです!!!!!




北方向、ゴルフの練習をしている方がいます。



イメージ 1




南方向。突堤で釣っている方がいます。


イメージ 2




その後、ポツポツと当たりがあり、キスさんを拾っていきます。

が、全体的に小型がほとんどで、なかなか刺身サイズには巡りあえません。

そうこうしているうちに、電話が鳴ります。

地元の主、よーやんからです。キス釣りに来ているが、もう釣れすぎたので帰るので

寄りますとの事。

げっ、こちらはあまり釣れてないのに、さすがは地元の主、やはり違いますね。


やがてよ~やん到着。何と海亀の上陸跡発見との事。

ここにも海亀来てるんですね~!!!!

しばし雑談、その間連続素バリ、ん~キスさん雲隠れしたようです!!!!


このままでは帰れないと、よ~やんと別れ突堤を越えて場所移動。

久々のええ当たりがあり本日最長の20センチオーバーゲット。

その後もポツリポツリと当たりがあり、何とかお土産ゲットしていきます。

時刻はと見ると10:30過ぎ、今日も所用があり昼ごろには帰宅しなければいけません。

で、いつものように撤収開始です。







本日の釣果です。カウンターは59、誤差は±3匹位でしょうか?






イメージ 3





で、いつものように料理を始めると、こ奴がやってきます。






イメージ 4



大きめは一夜干しに、こぶりは南蛮漬けに、その他は居候にと分配致しました。


また、居候が一気に増えました。倉庫に居座っています。どうしたもんやら…!!!!!



イメージ 5



もらってくれる方がいましたら、ぜひご一報を!!!!!!

可愛いですよ~!Cさま如何でしょうか!!!!!!!!!!

四国三郎BBQ&花火大会

$
0
0
7/26(土)晴れ

毎年恒例となっている、遊び人の金さんとの四国三郎BBQ&花火大会そしてちょこっと

釣りに今年も行ってきました。

現地到着pm4:00頃、金さんはまだ到着していないようなので、まずはと…!!!

そうです、仕掛け作りから始めます。

数釣り仕掛けは、あるのですが、大キス?用の仕掛けは持っていません。

3本ヨリから作り始めます。いかにやる気になっていないか分かると思うのですが、

この日のメインはBBQ,すで心は焼き肉モード突入です。

そうこうしているうちに金さん到着。

こんな感じの、毎度おなじみの場所です。





イメージ 1




今日は2本のロッドにて待ちの釣りです。

まずは1本を投げます。さて2本目をと思っていると、ん~これは引いてるの、それとも

流れているの?という感じで穂先が…!!!!

合わせます、かすかな重みを感じます。

巻きます、ひたすら巻きます、すると20センチ弱ほどの本命のキスさんが現れます。

まずは本命ゲット、出来ればもう少し大きいのが…!!!!

さて金さんはと見ると、これも1本目投げ終えたところで、鈴が…!!!

エイでも掛かったのかと言いつつ、穂先を曲げています。

今季本命のキビレゲット、35センチ程あるようです。

昨年も一投目にて本名ゲット、その後全く…!!!!

何て事を話つつ、投げ返しますが、なかなか穂先は曲がってくれません。

自分のロッドも時々曲がってくれますが、思ったほどええ型のキスさんは掛かって

くれず、なかなか20オーバーに巡りあえません。

と、その時ジ~とドラグが鳴り、道糸が出て行きます。

よっしゃ、肘たたきが来た~と喜び勇んでドラグを締め、大合わせ!!!!

ん~軽い、何かかすかな重みはあるが…!!!

あげてみると18センチ程のキス、もっと大きいと思ったんですが…!!!!

さて、そろそろ時刻は18:00頃、いよいよ本日のメインイベントBBQの開始です。



イメージ 2



ビールがすすみます。やはり焼き肉にはビールです。

自然の中でのBBQ,たまりませんね!!!!!!

そのうちいよいよ花火が上がります。ビールを飲みながら見る花火、こんな贅沢な事

していいんでしょうか???(笑)

やがてお開きに、各自車中泊に突入です。

しかし、暑かったです。暑さで2~3度目が覚めましたね~!!!!


翌日早朝5:00起床、金さんはここでキビレ、キスを狙うとの事。

自分は居候のためピンさんゲットすべく一番近い小松海岸へ出陣です。

早朝というのに、ここ小松海岸はすでに沢山の方々が訪れているようでした。


イメージ 3



イメージ 4



まずは第一投、2色付近で当たりがあり5連、いるじゃないですか。

続いて2連、続いて素バリ、またまた素バリ…!!!!

え~全く駄目です。場所を変わるにも沢山の人がいてままなりません。

このままでは猫パンチが飛んでくるのは明らかです!!!!

日頃、滅多にしない転進です。

さて、何処へ、決まっています。HGしかありません!!!!

と言う訳で、行き慣れたHG到着です。

HGは釣り人も少なく、キスも少なく非常に快適です…!!!!(笑)

9番付近釣り人皆無、4色付近より始めますが、当たりは今一つ。

さて、どうしたものかと考えつつ、疲れも大分出てきているので、ここは思い切って

…!!!!!!!!

そうです、歩かずに、左右45度投方に!!!!!


これが良かったのか、4連、5連とあがってきます。

左右に釣り人がいない時しか使えませんが、ここHGでは結構使えそうです!!!!


やがて体力にもそろそろ限界が…。

時刻は9:00過ぎ、撤収開始です。

家に帰り着くといつもの親子が待っています。

今日は小チビたちも加わり親、小、小、小、小、小、小たちで昼食タイムです。



で、本日の釣果です。この日は珍しく3か所での釣果です。

カウンターは54、三郎で9匹(一匹は金さんから)小松海岸7匹、残りは里浦です。





イメージ 5



金さん、どうもお世話になりました。

次回は年に一度のカレイ行きましょう!!!!!!

相棒負傷…!!!!

$
0
0
ここのところ、すっかりサボり癖がつきブログ更新随分ご無沙汰しています。

このままでは、忘れ去られてしまうとの危機感でブログ更新致しました。

まずは、8/12日、台風通過直後の釣行記です。

奥様より兄夫婦が帰省するので、美味しいキスの天ぷらを作ってあげたいので、食材の

キスを確保せよとの命を受け出漁致しました。


しかし、台風通過直後の海岸、非常に厳しい状況です。

まずは、里浦海岸、無理、絶対無理、濁り波ともに半端でないです。


しかし、釣りをしている方が1名、ん~すごい方がいてました。

ならば、少しましかもと鳴門大毛海岸にて釣り開始です。

こんなところです。



イメージ 1


イメージ 2


1時間程粘ったのですが、4匹のみ、これではとても天ぷらなんて出来ません。

さて、何処へ行けば、食材ゲットできるかと無い知恵を絞り考えます。

やはり瀬戸内側しかないと思い、やってきたのは…。


そうです、お隣は香川県の横内海岸、また番屋海岸ともいわれている黄砂の海岸です。

イメージ 3


釣り人はと見渡せども皆無、ん~厳しい状況の予感が…!!!!

まずは、4色付近より開始、ん~予想に反してプルンとキスさんのお出迎えが…。

餌取りも少なく、何とか天ぷら用の食材ゲット。

台風通過直後だったため、無理かなと思っていたのですが、予想に反し、何とか

美味しい天ぷら造る事が出来ました。

この日の釣果です。


イメージ 4




続いて、8/17(日)の釣行記です。

里浦海岸も、もう回復しているだろう思い性懲りも無く釣行いたしました。

それ程、濁りも無くいい感じと思ったのですが、全く釣れません。

こんな感じです。

イメージ 5


1時間程粘ったのですが、5匹ゲットのみ。

アカン、これではと思いまたまたやってきたのは、お隣の某海岸です。

イメージ 6


ファミリーが釣りをしていたり、漁師さん?みたいな方がすぐ傍で何かやっています。


イメージ 7


イメージ 8



おまけに、こんな風にゴミもたくさん漂っています。


イメージ 9



ここでも四苦八苦しながら、何とか夕食分確保。

ここのところ、なかなか居候のおやつゲットできていません。

で、この日の釣果です。

イメージ 10



そろそろ、居候の食材もゲットしなければ猫パンチが炸裂すると思い、本日8/23日

HGへ出漁いたしました。

準備をしていると、ここの主よーやんが出現、海部へ行くので天ぷら用のキスを釣りに

来たとの事で、立ち寄ってくれました。

主が現れたらキスいなくなるな~何て事を考えながらまずは第1投です。


今日の里浦海岸です。


イメージ 11


イメージ 12


イメージ 13


第1投はバナナ状態であがってきます。



イメージ 14


ん~いてるじゃないですか、が、しかし、後が続きません。

遠、近、近と投げても反応は今一つ。厳しい状況が続きます。

よーやんも同じように厳しい状況のようです。

左右に釣り人が居ないの確認しつつ、必殺の斜め投げ&チョイ投げ等を駆使し、あの手

この手でキスさんをゲットしようと目論みますが、なかなか思うようにはいきません。

無情にも、時刻は淡々と過ぎていきます。

キスは何処へ行ったんじゃ~、このままでは恐ろしい猫パンチが…!!!!

やがて潮も底の底。反応も全く無くなりここらでギブアップ。

今回も非常に厳しく、居候の干物作る事出来ませんでした。

代わって、自分の干物は作りましたが…!!!!(笑)




今回の釣果です。よーやんに頂いた居候のキスも含まれています。


イメージ 15


写真撮るのすっかり忘れていて、料理の途中で思いつき写しました。

右側のやや大きめのは干物用に、左側は揚げ物ようにしました。

また今回、最大のショックです。

長年連れ添った相棒の、トーナメントサーフZ兇負傷致しました。

多分、居候が落としたと思うのですが、見事割れてしまいました。

最初使った時、何かいつもと違うなと思ったのですが、やはり重症でした。


イメージ 16


修理、明日持って行こうかなと思っています。

早く治るといいのですが…!!!!!!!

絶不調の里浦海岸

$
0
0
8/30(土)

さてさて、今日は何処へ行けば爆釣モードに出会えるかと考えつつ、早朝我が家を

出発です。

南の方はかなりいい状況との事ですが、いかんせん我が家からは少々遠いです。

ガソリン高騰のおり、少しでも近い所で爆釣と思い、毎度おなじみの里浦海岸を目指し

ます。

いつもは北の端近くでの釣りですが、今回は南近辺から始めます。

4番付近より開始、釣り人は自分を入れて4名程でした。

いつものように4色付近よりと思って投げたのですが、我が相棒入院中のため、急遽

何年も使っていないリールを使用、どうも勝手が違います。

PEも何号か不明、テーパーもナイロン、これまた不明、まあ、何とかなるでしょう!!

一投目、ピンさん一匹、仕掛けグチャグチャ、せっせとほどきます。

気を取り直し、ニ投目、仕掛けグチャグチャ、ピンさん1匹。

ああああぁぁぁぁぁぁぁぁ~あきません!!!!!

その後も素バリ、またまた素バリ、え~キスさんはいったい何処へ!!!!

その後、何故か釣り人が次々とやってきます。

何で……、周りを見渡すと、沢山の釣り人が、これでは移動もままなりません。



4番付近の南側。


イメージ 1



こちらは北側です。

イメージ 2



忘れた頃に、釣れます。


イメージ 3



最初は少々釣れていたのですが、すぐ横に二人組が入ってきてからはさっぱり釣れません

必殺の斜め投げも出来ず、無情にも時間だけが過ぎて行きます。

まずい、このままでは居候のネコパンチが飛んできます。

仕方なく、思い腰を持ち上げて、移動開始です。

ここ4番では型はまずまず良かったんですが、数は20匹程でした。

で、続いて訪れたのは何と、何と、同じ里浦7番、8番付近です。



イメージ 4



南側。

イメージ 5

  

北側です。


イメージ 6



まずは、第一投です。素バリ、ん~続いて素バリ…!!!!!

キスさん 全くいてません、ていうか、自分が下手なのか全く釣れません。

1時間程で釣果は2匹、こんな里浦初めてです。

その後もくじける事無く、無駄な努力を続けます!!!!

そうこうしているうちに、北方向より帰る釣り人が…!!!!!

何と、YAS師匠でした。師匠もここ来ていたんですね


遠目に何か似ているなと思っていたんですが、自分が北へ移動すると師匠も同じく

北へ移動していたため、なかなか確認が出来ませんでした。

師匠、大変失礼致しました。

状況を聞くと、同じように不調との事、ん~師匠が釣れないのに自分が釣れるはずは無い

と、妙に納得致しました。

その後も、素バリのオンパレード、里浦のキスさんいったい何処へいったんでしょうか?

斜め投げ、チョイ投げ、超遠投(嘘です)と色々試しますが、あきません。

全く駄目です。2時間で10匹程、まあ、こんな日もあるでしょうと言う事で潔く

ギブアップ。完敗の里浦海岸でした。


で、本日の釣果です。30匹程です。



イメージ 7



ピンさんは居候に進呈、残りは冷蔵庫にて、ビールの友の一夜干しです。

一夜干し、美味しいですよ!!!!!!


次回こそ、もっと居候に食材を…!!!!!!!(笑)

久々の北の脇海岸

$
0
0
9/6(土)

今日は好調との噂がある県南はピンキスさんの本場、北の脇海岸を目指し早朝我が家を

出発です。

およそ1時間30分程で到着。釣り人1名のみ、ん~釣れていないのでしょうか?

あまり釣り人がいないと言うのも何か不安材料になりますね。

まずはと、浜の中央部より開始です。

2色付近より探ります、が…第一投素バリ…????

続いて2投、フグさんとピンさんのみ。  え~何で…!!!!!

小耳に挟んだ噂では好調のはずなんですが…!!!!!

こうなればと、少々斜めにチョイ投げ、すると1色付近で激震が…!!!!

ん~いてるじゃないですか、というので、まずまずの型をゲット。

よ~し、これからじゃ~と気合いを込め、チョイ投げ開始です!!!!!



浜の北側、釣り人1名。


イメージ 1



こちら無人の南側です。


イメージ 2



こちら正面、今日は漁船もお休みのようです。


イメージ 3



時々、ロッドをひったくっていくようなエエ当たりがあり、北の脇サイズとは思えない

ような良型があがってきます。

かと思えば、ここの平均サイズのキスさんが連であがってきます。

本日最高の7連、今日はこれ以上は掛かりませんでした。

ちなみに今日は9本針でスタート、ポイントが近い事もあり、仕掛けがグチャグチャに

なる事はありませんでした。



イメージ 4




しばらく釣ると移動、北側は釣り人いないため、自由に移動が出来ます。

しかし、今日は当たりがあるのに釣れていないというのが、結構ありました。

何が悪いのか、仕掛け? 腕、性格?と色々考えますが、全て当てはまりそうなので

運が悪いという結論になりました!!!!

が、今日は自作天秤を使っての釣りだったので、これかなとも思ったりもします。

こんな、天秤です。


イメージ 5



ブログでお世話になっている、テリーさんより頂いた、発砲錘とのコンビです。

この天秤は仕掛けが絡みにくいというのが気にいって、最近よく使っています。

1色付近での当たりを楽しみつつ、居候の食材をゲットしていきます。

当たりが近いためか、当たり程魚体が大きく無いという事が多く、あげてみてあれ?

こんな小さいのなんて事が度々ありました。

やがて時刻も10時過ぎ、カウンターも80を越えたため、もういいでしょう、と後の

料理の事も考え、ここらで終了です。

今日は貸切状態の北の脇海岸でした。



で、今日の釣果です。









イメージ 6





大きいのは塩焼きに、その次は一夜干し、その3は揚げ物用に、その4は居候用の

干物に致しました。


塩焼き用7匹美味しく頂きました。ええ塩加減でした。

料理長、ゴチになりました。あ、自分が料理長でした!!!!!




次回は刺身用?ゲットしたいですね!!!!!

里浦海岸~横内海岸

$
0
0
9/13(土)

3連休の初日という事で、何処へ行こうか、まあいつものように、いつもの所で

という訳で毎度おなじみの里浦海岸へ到着しました。

4番付近はと覗くと、すでに4名程の方がスタンバイしています。

ん~これでは場所もあまり無いなと思い、もう少し北の方へと車を走らせ、7番付近に

到着。

準備を整え、復活した相棒と共にまずは第一投です。

4色付近より探っていきます。が、全く反応がありません。

里浦あまり良くないとの噂を聞いていたのですが、全くその通りで、素バリ、素バリの

連続。ん~非常に厳しいスタートとなりました。



イメージ 1


北側です。



イメージ 2


こちら南側。

波止で釣っている方がこちらの方へ投げてきているので、南側への移動もままなりません

北側も釣り人が入ってきているので、必殺の斜め投げも出来ず、さてどうしたものかと

思っていると、釣り&ブログでお世話になっている、まぜさんより電話が入ります。

9番付近で釣っているが、今9連がきたので、こちらへどうですかとの嬉しい便りが

届きます!!!!!

それではと、ここから9番付近へ移動です。

9番付近は釣り人も少なく、ちょいとまぜさまの横に進入です。

釣果みせてもらうと良型も含め結構釣っています。

よ~しと気合いを込め、釣り開始です。

こちらの方が、7番付近よりいいようで、キスさんがシグナル送ってくれます。

時々、こんな感じでまずまずの型が連であがってきます。

6連、7連ていうのもありました。


イメージ 3



その後も素バリ、単ピンを繰り返し少しずつキスさんをゲットしていきます。

時刻はと見ると、もう昼前、そろそろ終了の時刻です。

まぜささんに次はカレイの時期に行きましょうと話をし、本日の里浦詣は終了です。

9番付近の里浦です




イメージ 4



さて、帰宅し料理に取りかかると、こ奴らがやってきます。

兄弟猫です。色々あり今はこの2匹だけになってしまいました。


イメージ 6


イメージ 7



いつのまにやら。首輪&鈴が付いています。長女が付けたようです。

これで、飼い猫になってしまいました!!!!!


で、本日の釣果です。




イメージ 5




50匹程でした。

ピンさんは干物にして飼い猫用に、残りは揚げ物用に致しました。




という事は人間用の一夜干しが無い。

ならばという事で、翌日の14日干物用をゲットすべく、自宅より一番近いと思われる

香川県は横内海岸へ出撃です。


9/14(日)

この日はゆっくりめで、我が家を6:30過ぎに出発。

現地到着7:30頃、釣り人少々、定置網近辺より開始です。

まずは第一投、無反応でしたが、何と今まで釣った事のないようなマイクロピンさんが

2匹。しかもしっかりと口にかかっています。

こんな小さいのがよく針にかかったなあと感心しつつ、さすがにお帰り願いました。

この日当たりがあるのは2色付近、3色、4色付近は全く当たり無し。

その上、根がかりもあり、非常に釣りにくいポイントです。



イメージ 8


イメージ 9



おまけに海岸には沢山のゴミが打ち上げられていて、非常に投げにくいです。

6本針からのスタートでしたが、1~2色付近で掛かる事が多く、魚が掛かったまま切れる

何て事も度々あり、段々とやる気モードが消耗していきます。



イメージ 10



あ~やっぱり、県北の方が良かったかな何てグチも出て来ます!!!!!

やがて針数も4本バリから3本バリに、帰る頃には2本バリ。

そのため、パーフェクトなんて事もありました。2匹ですが…!!!!!



本日の釣果です。




イメージ 11





四苦八苦しながら何とか30匹程確保。これで、小ぶりの一夜干しが出来そうです。

しかし、次回こそ刺身造りたいですね。

では、皆様良い釣りを…!!!!!!!

里浦海岸 3,1.1,0,0,0、

$
0
0
9/21(日)

性懲りも無くまたまた里浦海岸へと行ってきました。

この日は結構波があり、少々釣りにくい里浦海岸でした。

ここのところ、あまり釣れていないとの噂があるこの海岸ですが、まずは第一投。

3色付近でプルンと当たりがありまずは3連。いてるじゃないですかと気を良くして

第二投、ピンさん1匹……!!!!!

三投目、同じくピンさん1匹……!!!!!

あぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~

キスいてません!!!!!!

その後もひたすら投げますが、全くシグナルは無く、0 0 0の素バリ攻撃をもろに

受けてしまいます。

10投程して5匹、これではアカンと潔く撤収開始。

瀬戸内側を通り、お隣の香川県は番屋海岸に到着です。

今日はいつもと反対側の東側より開始。

釣り人は西端に2~3人いるようです。

今回も4色付近より始めますが、当たりがあるのは2色付近。

今回も針6号で始めたのですが、超マイクロピンさんは見事に針掛かりしてあがって

きます。

ん~ここも厳しいようです。

定置網周辺を右にウロウロ左にウロウロしながら、キスさんを拾っていきます。

しかし、当たりは渋く、なかなかゾロゾロとはあがってきてくれません。

カウンターはと見ると、28匹、まあ夕食分はあるだろうと思いここらで終了。

今回は見事大惨敗でした。

で、今回は写真アップ無しという事で、次回頑張ろうと思います。

台風16号大した事なければいいんですが…!!!!!

横内海岸 10/4(土)

$
0
0
10/4(土)

台風接近中なので、県北部は無理かな~と思い、最近チョコチョコ行っている

お隣は香川県の横内海岸へ行ってきました。

今日はやや遅めの現地着は7:00過ぎ。

今回は西側の定置網周辺より始めます。

が、ここら周辺はゴロタ石が多く、少々投げ難い海岸です。


東側、数人のグループが投げているようです。


イメージ 1



西側、釣り人1人いてます。


イメージ 2





久々のロートル、スッピンコンビです。どちらも、もう8年選手のようです。



イメージ 3




まずは3色付近より探っていきます。

ん~当たり無く、続いて2色付近、しばらくするとプルンと、またまたプルンと、

讃岐のキスさんが迎えてくれました。

まずは4連、お~居てますね~と天ぷらサイズでした。

続いて3連、これは爆釣モード突入か~と思ったのですが、なかなかそう甘くは無いです

1匹、またまた1匹と単身赴任のキスさんばっかりです。

また、今日はそう根がかりする事も無く、6本針はしばし健在でした。

今回も当たりは2色付近、4色、3色と当たりは全く無し、6色7色付近には大物

がいるかも分かりませんが、何せ届かないため全く分りません!!!!

向かい風の中、とりゃ~とフルスイング、しかし、大魔神のフォークボールのように

見事なくらいストンと落ちます。

イチローがライトより投げるスーパービームのような伸びは全くありません!!!(笑)

その後1色付近で海藻?石?に掛かる事があり、針数も5本バリから4本針へと徐々に

減っていきます。。

そうこうしているうちに、正面より吹いていた風がますます強くなってきます。

海面も台風の影響か北風のせいか荒れ模様になり当たりも少なくこれでは…!!!!

という訳で辛抱の糸もプチンと切れてしまいました。

時刻はと見ると10;00前、いい終わり時と潔く撤収、何とか夕食の食材&居候の食材も

確保する事は出来ました。




本日の釣果です。









イメージ 4







料理に取りかかると、やってきます。







イメージ 5


イメージ 6





次回も居候のため、食材ゲットしたいですね!!!!!

有明浜海岸 10/11(土)

$
0
0
10/11(土)

台風19号の影響で、県北部はまず無理、さてさて何処へ行こうかなと思案していたところ

YAS師匠より、かんぱちさんと有明浜へ行くので、どうですかとお誘いをいただき、

久しぶりに有明浜へ行ってきました。

我が家を5:30分過ぎに出発、現地着7:00過ぎ。

さて、師匠はと探しますが見当たらず、車を南奥へと進めます。が、道が段々細くなり

Uターン出来なくなってはと思い、軟弱なため途中で引き返し北の端の駐車場へ。

ならばと、携帯に電話、しかし留守番電話。

ん~という訳で、取りあえず北の端より始めます。



先行者の方が1名、釣況を伺うと、小さいのは沢山いてますよとの事。

大きいんがいいんですが~!!!!


早速用意をし、まずは第一投、3色付近より探っていきます。

何か2色付近で微妙な当たり、続いて1色付近でも何か変な当たりが…!!!!

あげてみると、仕掛けがグチャグチャ、ピンさん1匹、福さん2匹、……!!!!

せっせと仕掛けをほぐしていると、わりとスムーズにほどけていきます。

ふと気がつけば、何と8本バリが4本バリになっています。

そりゃ、ほどき易いはずです。あぁぁぁぁぁぁ~!!!

気を取り直し、第二投、またまた微妙な当たり。キスさんのスキッとした当たりが

ありません。

またまたピンさん1匹に福さん多数、その後も似たような釣果が続き、アカン、もう

止めじゃ~と撤収モード突入です。


干潮時の有明浜です。




イメージ 1



イメージ 2





その後、車に戻りYAS師匠にメールでも入れておこうとしたところ、師匠より電話。

中央付近にいてるが、たまにええのも来るとの話、それじゃあと浜中央部へ移動です。

かんぱちさん、YAS師匠と並んで釣っています。

かんぱちさんが今良型を連掛けしたとの事、よ~しと気合いが入ります。

が、自分が釣れるのはピンさんのみ、我が家の居候サイズです。

その間にも潮はひたひたと寄せてきます。

ならばと、海岸線まで撤収、海岸線からの釣りとなります。

しかし、小さいです。後ろからの追い風に乗せフルキャスト。

ん~5色付近まで行きましたか~が当たりは無く、2色付近でピンさんの微妙な当たり。

たまにプルンとキスさんらしい当たりがあり、少しましなサイズ。

かんぱちさんはと見ると、南端の温泉施設のところまで行っています。

ならばと、YAS師匠とともに移動、南端到着。

が、ここもそう芳しく無く、同じようなサイズがあがってきます。

その後もウロウロしながら、キスさんを探しますが、釣果も段々と落ちてきて、

やる気スイッチがOFFモードになってきます。

時刻はと見ると、12:00前、もうこの辺でいいでしょうとスイッチOFF。

かんぱちさん、YAS師匠より一足お先に失礼致しました。


かんぱちさん、YAS師匠お世話になりました。

また、誘ってくださいませ。

観音寺市内は秋祭りだったのですが、何とか出くわす事無く、無事市内を抜ける事が

出来ました。





今日の貧果です。










イメージ 3





50匹程いたのですが、30匹程は開いて食用に、残りはまる干しにて居候に進呈です。


台風はこちらを直撃しそうです。これが最後のブログにならなければいいのですが…(笑)

絶不調の松茂~里浦 10/18(土)

$
0
0
10/18(土)

ホームグランドとしている里浦海岸、ここのところ絶不調との話を小耳に挟んで

いたため、さて何処へ行けば爆釣に巡り逢えるかと考えつつ、しばし行ってない

松茂方面はどんなんかな~と思い久々にに行ってきました。

現地到着8:00過ぎ、釣り人皆無、貸切状態です。

が、その後御一人の方がやってきましたが、いつの間にかいなくなっていました。

何故なら、全く釣れないからです!!!!!!




え~久々の松茂海岸、まずは第一投、4色付近より開始です。

しかし、反応全くありません。2色付近でかすかな当たり。

見事なピンさんの2連。おかしいな~?????

もっと良型がボコボコ釣れるはずなんですが…!!!!!



気を取り直し再度投入、3色付近より探っていきます。

しかし、生体反応無し、見事な素バリです。この後も素バリ攻撃をモロに受けます。

とりゃ~とフルスイング、4色付近より探っていきますが、生体反応全く無く、

キスさん何処へいったんでしょうか???





こんな感じの松茂海岸です。



イメージ 1



イメージ 2




その後も、懲りずに投げ続けますが、全く釣れず、1時間で10匹程、それもピンさん

のみ。

あぁぁぁぁぁぁぁ~アカン、あきません、ギブアップ、すごすご退散です。







ならばと、いつものHG里浦海岸へ転進です。


里浦海岸到着、まずは10番付近より開始です。

が、ここも芳しく無く、釣れてくるのはピンさん~マイクロピンさんのみ。

最長で15センチぐらいでしょうか、非常に厳しい状況が続きます。

今日の里浦海岸です。



イメージ 3



イメージ 4



イメージ 5



波も無く、いい感じと思われますが、全くキスさんいてません。

いったい何処へ行ってしまったんでしょうか?

やがて時刻も11:00過ぎ、2時間程投げたでしょうか?

釣況全く回復せず、たまに何の反応も無く、ピンさんが1~2匹掛かるのみ、

これでは、やる気スイッチOFFモード突入です。

そうこうしているうちに、スイッチオン、撤収開始です!!!!!!(笑)






で、本日の釣果です。







イメージ 6





見事なくらいのピンさんのみです。


居候サイズで、あとの料理が楽でした。

ほとんどまる干し、一部開いて一夜干し、サーフのキス釣りももう終わりなんでしょうか


先週に続き、今週も惨敗、あ~ぁぁぁぁぁぁ次回は何処へ行けば…!!!!

四苦八苦!!!

$
0
0
7/19(土)

居候たちのおやつも無くなり、そろそろ食糧調達に行かなければと、いつものHGを

目指します。

HG到着。きょうは結構来ているようで、道端には車がそこそこ止まっています。

今日は8番前より開始。いつものように4色付近より開始です。

が、生体反応がありません。3色、2色、1色と回収してきますがピンさんが1匹のみ。

気を取り直し、再度投げます。が、次もピンさん1匹だけ。

30分程投げて釣果はピンさん2匹のみ!!!

あぁぁぁぁぁぁ~これでは居候から怒りのネコパンチが飛んできます。

しょうが無い、少々移動。再度フルスイングです!!!!!




北方向、ゴルフの練習をしている方がいます。



イメージ 1




南方向。突堤で釣っている方がいます。


イメージ 2




その後、ポツポツと当たりがあり、キスさんを拾っていきます。

が、全体的に小型がほとんどで、なかなか刺身サイズには巡りあえません。

そうこうしているうちに、電話が鳴ります。

地元の主、よーやんからです。キス釣りに来ているが、もう釣れすぎたので帰るので

寄りますとの事。

げっ、こちらはあまり釣れてないのに、さすがは地元の主、やはり違いますね。


やがてよ~やん到着。何と海亀の上陸跡発見との事。

ここにも海亀来てるんですね~!!!!

しばし雑談、その間連続素バリ、ん~キスさん雲隠れしたようです!!!!


このままでは帰れないと、よ~やんと別れ突堤を越えて場所移動。

久々のええ当たりがあり本日最長の20センチオーバーゲット。

その後もポツリポツリと当たりがあり、何とかお土産ゲットしていきます。

時刻はと見ると10:30過ぎ、今日も所用があり昼ごろには帰宅しなければいけません。

で、いつものように撤収開始です。







本日の釣果です。カウンターは59、誤差は±3匹位でしょうか?






イメージ 3





で、いつものように料理を始めると、こ奴がやってきます。






イメージ 4



大きめは一夜干しに、こぶりは南蛮漬けに、その他は居候にと分配致しました。


また、居候が一気に増えました。倉庫に居座っています。どうしたもんやら…!!!!!



イメージ 5



もらってくれる方がいましたら、ぜひご一報を!!!!!!

可愛いですよ~!Cさま如何でしょうか!!!!!!!!!!

四国三郎BBQ&花火大会

$
0
0
7/26(土)晴れ

毎年恒例となっている、遊び人の金さんとの四国三郎BBQ&花火大会そしてちょこっと

釣りに今年も行ってきました。

現地到着pm4:00頃、金さんはまだ到着していないようなので、まずはと…!!!

そうです、仕掛け作りから始めます。

数釣り仕掛けは、あるのですが、大キス?用の仕掛けは持っていません。

3本ヨリから作り始めます。いかにやる気になっていないか分かると思うのですが、

この日のメインはBBQ,すで心は焼き肉モード突入です。

そうこうしているうちに金さん到着。

こんな感じの、毎度おなじみの場所です。





イメージ 1




今日は2本のロッドにて待ちの釣りです。

まずは1本を投げます。さて2本目をと思っていると、ん~これは引いてるの、それとも

流れているの?という感じで穂先が…!!!!

合わせます、かすかな重みを感じます。

巻きます、ひたすら巻きます、すると20センチ弱ほどの本命のキスさんが現れます。

まずは本命ゲット、出来ればもう少し大きいのが…!!!!

さて金さんはと見ると、これも1本目投げ終えたところで、鈴が…!!!

エイでも掛かったのかと言いつつ、穂先を曲げています。

今季本命のキビレゲット、35センチ程あるようです。

昨年も一投目にて本名ゲット、その後全く…!!!!

何て事を話つつ、投げ返しますが、なかなか穂先は曲がってくれません。

自分のロッドも時々曲がってくれますが、思ったほどええ型のキスさんは掛かって

くれず、なかなか20オーバーに巡りあえません。

と、その時ジ~とドラグが鳴り、道糸が出て行きます。

よっしゃ、肘たたきが来た~と喜び勇んでドラグを締め、大合わせ!!!!

ん~軽い、何かかすかな重みはあるが…!!!

あげてみると18センチ程のキス、もっと大きいと思ったんですが…!!!!

さて、そろそろ時刻は18:00頃、いよいよ本日のメインイベントBBQの開始です。



イメージ 2



ビールがすすみます。やはり焼き肉にはビールです。

自然の中でのBBQ,たまりませんね!!!!!!

そのうちいよいよ花火が上がります。ビールを飲みながら見る花火、こんな贅沢な事

していいんでしょうか???(笑)

やがてお開きに、各自車中泊に突入です。

しかし、暑かったです。暑さで2~3度目が覚めましたね~!!!!


翌日早朝5:00起床、金さんはここでキビレ、キスを狙うとの事。

自分は居候のためピンさんゲットすべく一番近い小松海岸へ出陣です。

早朝というのに、ここ小松海岸はすでに沢山の方々が訪れているようでした。


イメージ 3



イメージ 4



まずは第一投、2色付近で当たりがあり5連、いるじゃないですか。

続いて2連、続いて素バリ、またまた素バリ…!!!!

え~全く駄目です。場所を変わるにも沢山の人がいてままなりません。

このままでは猫パンチが飛んでくるのは明らかです!!!!

日頃、滅多にしない転進です。

さて、何処へ、決まっています。HGしかありません!!!!

と言う訳で、行き慣れたHG到着です。

HGは釣り人も少なく、キスも少なく非常に快適です…!!!!(笑)

9番付近釣り人皆無、4色付近より始めますが、当たりは今一つ。

さて、どうしたものかと考えつつ、疲れも大分出てきているので、ここは思い切って

…!!!!!!!!

そうです、歩かずに、左右45度投方に!!!!!


これが良かったのか、4連、5連とあがってきます。

左右に釣り人がいない時しか使えませんが、ここHGでは結構使えそうです!!!!


やがて体力にもそろそろ限界が…。

時刻は9:00過ぎ、撤収開始です。

家に帰り着くといつもの親子が待っています。

今日は小チビたちも加わり親、小、小、小、小、小、小たちで昼食タイムです。



で、本日の釣果です。この日は珍しく3か所での釣果です。

カウンターは54、三郎で9匹(一匹は金さんから)小松海岸7匹、残りは里浦です。





イメージ 5



金さん、どうもお世話になりました。

次回は年に一度のカレイ行きましょう!!!!!!
Viewing all 164 articles
Browse latest View live