9/6(土)
今日は好調との噂がある県南はピンキスさんの本場、北の脇海岸を目指し早朝我が家を
出発です。
およそ1時間30分程で到着。釣り人1名のみ、ん~釣れていないのでしょうか?
あまり釣り人がいないと言うのも何か不安材料になりますね。
まずはと、浜の中央部より開始です。
2色付近より探ります、が…第一投素バリ…????
続いて2投、フグさんとピンさんのみ。 え~何で…!!!!!
小耳に挟んだ噂では好調のはずなんですが…!!!!!
こうなればと、少々斜めにチョイ投げ、すると1色付近で激震が…!!!!
ん~いてるじゃないですか、というので、まずまずの型をゲット。
よ~し、これからじゃ~と気合いを込め、チョイ投げ開始です!!!!!
浜の北側、釣り人1名。
こちら無人の南側です。
こちら正面、今日は漁船もお休みのようです。
時々、ロッドをひったくっていくようなエエ当たりがあり、北の脇サイズとは思えない
ような良型があがってきます。
かと思えば、ここの平均サイズのキスさんが連であがってきます。
本日最高の7連、今日はこれ以上は掛かりませんでした。
ちなみに今日は9本針でスタート、ポイントが近い事もあり、仕掛けがグチャグチャに
なる事はありませんでした。
しばらく釣ると移動、北側は釣り人いないため、自由に移動が出来ます。
しかし、今日は当たりがあるのに釣れていないというのが、結構ありました。
何が悪いのか、仕掛け? 腕、性格?と色々考えますが、全て当てはまりそうなので
運が悪いという結論になりました!!!!
が、今日は自作天秤を使っての釣りだったので、これかなとも思ったりもします。
こんな、天秤です。
ブログでお世話になっている、テリーさんより頂いた、発砲錘とのコンビです。
この天秤は仕掛けが絡みにくいというのが気にいって、最近よく使っています。
1色付近での当たりを楽しみつつ、居候の食材をゲットしていきます。
当たりが近いためか、当たり程魚体が大きく無いという事が多く、あげてみてあれ?
こんな小さいのなんて事が度々ありました。
やがて時刻も10時過ぎ、カウンターも80を越えたため、もういいでしょう、と後の
料理の事も考え、ここらで終了です。
今日は貸切状態の北の脇海岸でした。
で、今日の釣果です。
大きいのは塩焼きに、その次は一夜干し、その3は揚げ物用に、その4は居候用の
干物に致しました。
塩焼き用7匹美味しく頂きました。ええ塩加減でした。
料理長、ゴチになりました。あ、自分が料理長でした!!!!!
次回は刺身用?ゲットしたいですね!!!!!